シート敷設からわずか半年余りで雑草がシートの隙間やピンの間から威勢よく伸びてパネルの上にかかっています。
これではシートの効果はゼロ。安いシートを敷いたんじゃない、と思われるかも。


違います、かなりしっかりしたシートを大枚はたいて購入しました。
でも施工業者を値切ったらこのありさまです。手抜き工事もいいところ。

シートの隙間はあるし、ピンが抜けて、その穴から雑草が突き出ています。


防草シートは信頼できる業者を選びましょう。完成後の状態を自分でチェックも肝心です。
時間がたつと施工クレームが効かなくなりますよ。

#太陽光発電 #太陽光発電所 #低圧太陽光発電 #野立て太陽光発電 #太陽光発電投資 #太陽光メンテナンス #発電事業者 #発電量解析 #発電量 #発電量低下 #太陽光発電の雑草対策 #防草シート #太陽光パネル #雑草対策 #発電量アップ #売電損失 #売電ロス #エナジービジョン