7つの力・・・③アンテナ力 | 横浜市フラワーアレンジメント・プリザーブドフラワー教室 Fleurist Prier

横浜市フラワーアレンジメント・プリザーブドフラワー教室 Fleurist Prier

横浜市のフラワーアレンジメント・プリザーブドフラワー教室と講師養成Fleurist Prier あつえです。 気軽に楽しんでいただけるレッスンからお仕事にしたい方のためのスクールを開催しています。

季節の変わり目なので気温差が激しいですね。
今日はとっても涼しい横浜でした。

でも、明日は夏日とかガーン
みなさま体調など崩されませんよう気を付けてください。

さて、今日は7つの力三つめの「アンテナ力」についてお話しします。

①の「数字力」はこちら↓↓
http://ameblo.jp/eusta/entry-12162085155.html

②の「集客力」はこちら↓↓
http://ameblo.jp/eusta/entry-12163474296.html


前回、外に出ること・・・をおすすめしましたが、それは「アンテナ力」を高める
ことにもとても役にたちます。


フラワーアレンジメントにも「トレンド」があります。
ファッションなどと同じように流行りの色やデザインがあり、プリザーブドフラワーは
新商品もどんどん出てきます。

外に出て、勉強の場となるのが「ショーウィンドー」そして、私がよく見るのは
「デパ地下」

ショーウィンドーにはトレンドのカラーがたくさん並んでいますね。
デザインになっているモチーフなども流行りのものをチェックできますよ。

デパ地下ではワインやスイーツのパッケージの色使いなどもとても勉強になります。
色から感じるイメージもわかりやすいですね。
高級に見える色合わせや優しくみえる色合わせなど。
色から想像するイメージをきちんと感じることができたらお花にも生かせると思います。
ついつい自分好みの色合わせをしてしまいがちになってしまうので、外へ出て意識して
見ることはとても幅がひろがりと思います。
生の「トレンド情報」を感じましょう!!

そしてもうひとつ。

勉強の場として役立つ現場のひとつが「ウェディング」
結婚式はもちろん伝統的なものもありますが、やはり新婦さんのドレスや会場装飾など
トレンドの影響を大きく受けています。

私が最初に入った生花店ではホテル店に勤務し、毎週末ウェディングブーケを10個以上
製作していました。
20年ほど前なのでホテルウェディング全盛期の頃でしたね。
その頃と比べても(昔過ぎかもですがあせる) 使用するお花やブーケのデザインは全然違います。

最近は和装でもブーケを持ったり、髪に生花をつけたり・・当時にはまったくなかった
発想です。

お客様とウェディング装花の打合わせのときなど数あるウェディング雑誌をみなさんご持参
され、とてもトレンドに敏感になっていますので私もしっかりチェックして挑みます。


いろんなところに「アンテナ」をはることでデザインや色合わせのほかにレッスンのカリキュラム
作りにも役にたちますよ。
季節に合わせつつ、トレンドを少しいれたデザインを考えてカリキュラムに盛り込むと
バレンタインやハロウィンなどイベントに合わせたレッスンも毎年違うものをご提供できる
ので生徒さんにも喜んでもらえると思います。


フローリストプリエでは私が取り入れている方法や「トレンド情報」を存分に
お伝えします!!


次回は・・・4っつ目の「革新力」についてお話しします。