YD-2 ロールマシンを作る① | ユウ⭐︎のRCライフ

ユウ⭐︎のRCライフ

ドリフトを中心に楽しんでいます。
22年1月からスタートしたRCライフ。正統派マシンや魔改造マシンでエンジョイドリフト♪

YD-2SX3ですが、レーシングな走りから流行りのロールマシンにしてみようかと思い、準備をしてみました😉



まず必要なパーツ

WARP UP NEXT コンプレッションスプリング❗️


3種類のバネレートの違うスプリングにケースが付属✨

スプリングが非常に長いです💦


いつも使用しているReveDさんのR-tuneスプリングと比較すると↓


長さは歴然ですね‼️

フロントなんか倍くらい違います😅



次に重量物であるバッテリーの重心位置を高くしロールを誘発させやすくする為にコチラ↓

RC926 ハイマウントバッテリーポスト70mm


40.50.60.70mmの4種類の高さがラインナップされていますが男は黙って70mmだ‼️ってことでコチラをチョイス😅

真鍮製で結構ずっしりと重みを感じます。


更にバッテリーポストに合わせてコチラが必要↓



RC926 バッテリーアンダープレート

(左右はスポンジ貼ってます💦)


実は元々リアの重量アップの為とハイトラクションシャーシの捩れを妨げないように、アルミのカラーをかましてフローティング状態にし取付けしていましたので活用ができます👍


これで必要なパーツが揃いました‼️



次回は実際にこのパーツの取付けをご紹介します😆