『MANTECA(マンテカ)』(アフロ・キューバン・ジャズのナンバー) | ユーフォ屋まーとのblog

ユーフォ屋まーとのblog

日頃生活していての身近で、見たモノ、聞いた事、感じた事などなど書き留めてます。

今日は金曜日お茶
朝の内は曇り、昼頃から雨といった
一日でしたが、今日も仕事頑張って
きました照れ


もう来月は6月で『梅雨の時期』な
だけに、建築業界にとっては一年
の内で一番嫌な時期に入りますが
頑張らねばといった所でありますキラキラ


と、そんな今宵のブログは…




【MANTECA(マンテカ)~YouTube】





…これ。
今日この『MANTECA(マンテカ)』と
いうアフロ・キューバン・ジャズの
ナンバーの楽譜セットを入手する事
が出来て、また新たにまーと蔵書楽
譜庫のレパートリーとして仲間入り
したナンバーなのですが、この曲に
関してはまーとめが数ある吹奏楽譜
が出版されている様々なジャンルの
いろんな曲の中でも、良い方の意味
で一番の『イカれてるクレイジーな
曲』といった位置付けといった曲で、
リアルなまーとを知ってる方であれ
ば『確かにこの人のいかにも好きそ
うな曲だなぁ』と感じ取ってもらえ
るのかなとルンルン


アレンジしてるのは真島俊夫さんニコニコ


どちらかと言うとクラシック系のお
上品な音楽が好きな方だとこの手の
作品は敬遠されがちな傾向もあると
思うのですが、この曲でポイントと
なるのはズバリ『縦の線(リズムを
きっちり合わせる)』…それだけキラキラ


クラシックのように『きれいな音』
を意識して演奏するよりも『音程
は気にせず、強弱や緩急にメリハリ
を付けて基本的には『ノリを重視』』
といった感じでの演奏がまーとめ
は好きで、低音・パーカッションは
ノリノリな感じでというのは勿論の
事、いつもはあまり話題に触れる事
が少ない『トランペット』に関して
は…


『爆音で吠えまくってください!!』


…といったまさに『アフロ・キューバ
ン・ジャズ』の醍醐味的な作品ルンルン


この曲に関しては過去にまず山梨県
のバンドにて棒振ってたのが最初で、
その後静岡のバンドでゆっぽで演奏
し、またその後愛知、神奈川、埼玉
の各バンドにて棒やゆっぽで演奏に
参加していたという事で、あちこち
で結構やる機会が多かった作品でし
たが楽譜セットに関しては行く先行
く先ごとのバンドが所有している楽
譜での演奏といった感じでしたルンルン


ちなみにこの楽譜を出版しているブ
レーン社が発売しているCDの解説に
よると…




…『MANTECA(マンテカ)』の意味は
スペイン語で「脂肪」「ラード」と
いった意味なのだそうで、更にこの
曲解説文には「黒人にとって貴重な
油脂は、喜びを表現としての意味も
あり、「マンテカ」はまさにほとば
しる喜びの音楽というわけだ。」と
締め括っていて、まさに『ノリ第一』
なナンバーだなぁといったそんな所
であります!!


といったそんな今宵のゆっぽの練習
は勿論この『MANTECA(マンテカ)』
ルンルン


ブログをアップしたら早速やりますお茶



最近コナモン食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう