『草燃える』と『おんな太閤記』の大河ドラマ吹奏楽譜Get!! | ユーフォ屋まーとのblog

ユーフォ屋まーとのblog

日頃生活していての身近で、見たモノ、聞いた事、感じた事などなど書き留めてます。

今日は水曜日お茶
昨日とは一転しポカポカ日和
だった今日の静岡市内は、昨日
がメチャクチャに寒かったから
というのもあり過ごしやすい日
になりました…春が待ち遠しい
です桜


とそんな今宵のブログは、昨日の
ブログでもちょっとだけ触れた、
まーと蔵書楽譜庫にまた所有譜と
して選曲のレパートリーとなるべ
く、新たにNHK大河ドラマのテー
マ曲の楽譜セットが2曲仲間入りし、
その2曲のお話照れ


今回入手出来た楽譜セットは昔の
バンドジャーナルの付録楽譜で…




【1979年大河ドラマ『草燃える』
~YouTube】



【1981年大河ドラマ『おんな太閤記』
~YouTube】



…1979年の作品で来年の大河作品
「鎌倉殿の13人」と時代背景とか
役柄がほぼ同じな作品『草燃える』
と、あともう一曲は1981年の作品
で、「渡る世間は鬼ばかり」でお
馴染みな脚本家橋田壽賀子さんが
書いた作品『おんな太閤記』ルンルン


この2曲のそれぞれの事について
書くブログはまた後日として、
今宵のブログではまた大河ドラマ
の吹奏楽譜が増えましたといった
内容で、今日の時点で揃えた大河
作品の楽譜セットは計36作品分キラキラグッ



【令和3年1月13日現在、
所有している大河ドラマの
テーマ曲吹奏楽譜計36作品

(大河ドラマ全作59作品中)】

〈1979年〉草燃える(バンドジャーナル譜)
〈1981年〉おんな太閤記(バンドジャーナル譜)
〈1982年〉峠の群像(バンドジャーナル譜)
〈1983年〉徳川家康(バンドジャーナル譜)
〈1984年〉山河燃ゆ(バンドジャーナル譜)
〈1987年〉独眼竜政宗(バンドジャーナル譜)
〈1988年〉武田信玄(バンドジャーナル譜)
〈1991年〉太平記(バンドジャーナル譜)
〈1992年〉信長(バンドジャーナル譜)
〈1993年〉琉球の風(タカギミュージック譜)
〈1993~1994年〉炎立つ(バンドジャーナル譜)
〈1994年〉花の乱(バンドジャーナル譜)
〈1995年〉八代将軍吉宗(バンドジャーナル譜)
〈1996年〉秀吉(バンドジャーナル譜)
〈1997年〉毛利元就(バンドジャーナル譜)
〈1998年〉徳川慶喜(バンドジャーナル譜)
〈1999年〉元禄繚乱(バンドジャーナル譜)
〈2000年〉葵-徳川三代(バンドジャーナル譜)
〈2002年〉利家とまつ(バンドジャーナル譜)
〈2004年〉新撰組!(バンドジャーナル譜)
〈2005年〉義経(バンドジャーナル譜)
〈2006年〉功名が辻(バンドジャーナル譜)
〈2007年〉風林火山(ウィンズスコア譜)
〈2008年〉篤姫(ウィンズスコア譜)
〈2009年〉天地人(ウィンズスコア譜)
〈2010年〉龍馬伝(ウィンズスコア譜)
〈2011年〉江-姫たちの戦国(ウィンズスコア譜)
〈2012年〉平清盛(ウィンズスコア譜)
〈2013年〉八重の桜(ウィンズスコア譜)
〈2014年〉軍師官兵衛(ウィンズスコア譜)
〈2015年〉花燃ゆ(バンドジャーナル譜)
〈2016年〉真田丸(バンドジャーナル譜)
〈2017年〉おんな城主直虎(バンドジャーナル譜
         ウィンズスコア譜ネクサス音楽出版譜)
〈2018年〉西郷どん(バンドジャーナル譜)
〈2019年〉いだてん(NHK出版譜)
〈2020~2021年〉麒麟がくる(バンドジャーナル譜)

※書籍売上統計してる某リサーチ
会社さん(名前は伏せてねって事で
『某リサーチ会社』としてます)から、
大河ドラマ各作品のテーマ曲吹奏楽
の楽譜出版社がどこの物か(まーとめ
がどの出版社の楽譜を選んで購入し
いるか)を、オススメ度や売れ筋
調べていて参考にしたいから教
て欲しいとのアメブロのメッセージ
頂いてるので、出版社別に色分け
つつ作品名のうしろに出版社名を
書き加えました。


今日新たに加わった2作品により、
これまでまーと蔵書楽譜庫の大河
ドラマ曲シリーズの一番古い作品
だった…




…「峠の群像」が古い順で3番目と
なり、『草燃える』と『おんな太
閤記』が蔵書楽譜庫の大河ドラマ
シリーズでは最も古い作品の1番
・2番となりましたルンルン


大河ドラマのテーマ曲は特に吹奏楽
では自治体関連のイベント演奏の時
には「ご当地の観光誘致・プロモー
ションの一環と兼ねている側面があ
る」といったところからも、演奏を
依頼してくれた側の方々にはとても
喜ばれる事から大変重宝するもので、
プレゼンをする時などに『この曲の
楽譜セット(当然違法コピー品なんか
ではない正規品の楽譜セット)を所有
してるので演奏出来ます』といった
こちらからのPRは絶大で、特に今回
入手する事が出来た『草燃える』に
関しては来年の『鎌倉殿の13人』と
 同じく、物語の舞台の何割かはまー
とめの地元の静岡県である事からも、
昨年からずっと続いている『新型コ
ロナ』による自粛期間が今年のいず
れかで解除して以前のように全国的
に市民バンドの活動が安心安全に出
来る環境になった際には、そんな
『草燃える』は「鎌倉殿の13人」の
プレ作品としてのコンサートナンバ
ーとして即戦力的作品の楽譜セット
になるとまーとめは見込んでますルンルン


ちなみに、そういった過去の大河ド
ラマのテーマ曲だけをピックアップ
したコンサートを…

…プロ吹奏楽団の広島ウインド
オーケストラが展開していて、
コンサートプログラムにはバン
ドジャーナルの付録譜をメイン
に、まーと蔵書楽譜庫に所蔵し
ている楽譜セットと同じアレン
ジの作品がたくさんラインナッ
プされていてとても面白い趣向
の内容をオンラインで視聴でき
るといったものですPC


と、いった今宵のブログスマホ