もうOSドライブがパンパンなので試すことができません。
拡張プラグインとかはCakewalkでしか使えないように制限があるものの、立派に復活したと思います。
StudioOne4Proのショートカットキーをいろいろ探そうと便利な設定ないかなとネットを徘徊していて、気になる記事がありました。
それは、2017年、「わけあって、CakewalkからStudioOneにお引越しすることになりました。」と・・・。
実は、2017年、親会社が経営破綻したため、Cakewalkの生産とサポート打ち切りを発表したのです。
ユーザーは、DAW環境を変えざるを得ません。
しかし、Band Labという会社により、日本語田泓までして、完全復活して、フリーソフトとして提供されています。
元々のユーザーにとって、複雑で衝撃的ニュースだったろうと思います。
アカウントを新規作成すれば、クラウド環境でも簡単な作曲はできるようになっているところがすごいです。
https://www.bandlab.com/products/cakewalk/instructions
しかも、マスタリング前のオーディオファイルを、ドラッグ&ドロップで、マスタリングまでしてくれるのですが、まだ試していません。
https://www.bandlab.com/mastering
ダウンロードはこちらからです。
https://www.bandlab.com/products/cakewalk
対応は、Windows7以上ということで、macOS版は今のところない模様です。
macOS版は、「SONAR Mac Prototype」という名称で無償で公開されています。経営破綻を告知する前だから、Cakewalkではなく、SONARなのでしょう。
以下のリンクからダウンロードできます。
http://www.cakewalk.com/Products/SONAR-Mac-Prototype
システム要件は次の通りです。
OS: OS X 10.10, 10.11, 10.12
CPU: 2 GHz Intel Quad Core i7 以上
必要メモリ:4GB以上
インストール容量:16GB
アクセスすると、チラッと、Band Labへのリンク先が表示されます。
今から音楽を始められる方にとって、渡りに船だと思います。
&600以上の相当分が無償で手に入るのですから。