「ドングル」という厄介な存在が有難い? | 海の見える家

海の見える家

努力して諦めなければ、必ず道があると信じて突き進みます。時を間違えなければ。頑張る時に頑張らなければ、努力は結実しないのです。

高価なソフトウェアを起動する際に必要とする「ハードウェア・キー」のことで、最近では、USBタイプのものを指します。英語では、「dongle」と表記します。

実は、破損したら、ライセンスから購入しないといけない程、重要なパーツなのです。

だから、「壊れたのでドングルだけ購入させてください」というのは、昔は「(ライセンスと同等の金額)円で送付いたします。」という流れだったのです。

最近では、Cubase 9.5 Proでお世話になっています。

非常に厄介な存在なのですが、パソコンの乗り換えやリカバリーで、ネット認証を終えたソフトウェアであっても、再度、ドングルさえ無事であれば、無料でアクティベーションを発行してくれるので、とても助かっているのです。