結論から言うとリカバリーせずに済んだ。
パーティションで区切られた部分には、各々、フラグというチェック項目があり、OSのの手前に「EFI」という最初の読み込み部分の領域なのに「boot」という部分が外れて、余計な場所へと勝手に、クローンソフトウェアが書き換えてしまったという状態。
これじゃ起動する訳ないよと思った。
それで元の「boot」と「esp」にフラグを書き換えて操作終了。
普通通り、何事もなかったかのように起動してくれた。
あがいてよかった。
リカバリーしたら、また全てのソフトウェアを再インストールしないといけなかったからということはいわずもがなかな。
念のため、こういうこと以外にもトラブルはあるので、SSDドライブのディスクイメージをまるごとバックアップしておこうと強く思った。