いつ頃から餅に小細工を始めたのだろう | 海の見える家

海の見える家

努力して諦めなければ、必ず道があると信じて突き進みます。時を間違えなければ。頑張る時に頑張らなければ、努力は結実しないのです。

最近の餅はふんわりとして甘い。

 

きっと何かのカラクリがあるに違いないと思って,成分表示を見ると,「水飴」が入っているのですね。知ったのは随分前ですが・・・。

 

おいしいと思って買っていたヨーグルトは「寒天」で固めてあるし,この世はまやかしが多すぎる!!

 

損をしたわけではないので,別にどうってことないですが,何か,邪道って感じがするんですよね。

 

ヨーグルトは,R-1の密造をしています。くっくっく。

食中毒が怖いので,勿論,煮沸した容器に原料となる牛乳(乳飲料と記載があるものは確実に失敗します)と種菌となるヨーグルトを9:1の比率で攪拌して8時間40度で保温するという作業を毎日するのに自信がないので,我が家ではヨーグルトメーカーを使っています。

 

豆乳で,豆乳ヨーグルトを1度だけ作ったのですが,おいしくないし,臭いし,捨てるにはおしいので,仕方なく我慢して食べましたよ。二度と豆乳ヨーグルトは作りません。

 

本当は,パルテノのようなギリシャヨーグルトを製造して食べたいのですが,脱水の工程が面倒なのです。

 

ああ,パルテノ,食べたいなぁ・・・。