Scythe 峰2~取り付け編~

テーマ:

仕様編に続き、取り付け編。


Euleの

取り付けるのはCore 2 Duo機。まだスカスカ。

Euleの

現在使用中のCPUクーラーはトップフロー型のクーラーマスターHyper L3。

Euleの

クーラー取り外し。古いグリスがベタベタ。


Euleの

古いグリスを綺麗に拭き取る。ぴかぴかー。

Euleの

バックプレートをマザーボードに取り付ける。

Euleの

バックプレートは表側からゴムで固定。

Euleの

本体取り付け金具に、バックプレート固定用ネジ受けとネジ受け固定金具を取り付ける。

Euleの

その取り付け金具を本体に取り付ける。

Euleの

CPUにグリスを塗る。ちょっと出しすぎたかな?

Euleの

自分は薄く均一に塗り広げるタイプ。

Euleの

本体をマザーボードへ取り付ける際は、裏返した方が作業しやすいかも。

それにしてもネジの締め加減が難しい。

ネジはまだ回るけど、マザーボードがミシミシと音を立てるから怖くなるw

Euleの

取り付け完了!でかっ!!

Euleの

ちなみに、メモリとの干渉はこんな感じ。

ファンを追加したり、よほど大きなヒートシンクのメモリを使わなければ問題なさそう。

Euleの

いよいよケースへ収納。

右側が電源とスレスレだった。

高さだけじゃなく、幅も気をつけなくちゃだめなんだね。

あと、クーラー周りの端子が接続しにくいので注意(4ピン電源とかファンコネクタ)。

Euleの

RAVEN2のメンテナンスホールはこんな状態。

今回はケースから外して作業したけど、もしかしたら外さなくても大丈夫かもね?

Euleの

最後にファンコントローラーを取り付け。

ボリュームスイッチがブランケットの間を通らないので、

スイッチを外して取り付ける必要があった。


以上でCPUクーラー換装が終了。

次回、ベンチマーク編へ続く・・・