九州 & 福岡の地図のこと | Okinawa通信 ⇒ 伊都国つうしん

Okinawa通信 ⇒ 伊都国つうしん

2010年1月。30年以上住んだ東京から引越し、沖縄生活をスタート。
その沖縄に10年暮らし、『Okinawa通信』を書きました。
が、さらに、2019年10月末に、ここ、福岡市西区・糸島近くの
「伊都国(いとこく)」の地に。

伊都国つうしん 132

 

 

● 九州、そして福岡にはいろんな地図があります。

 

 

    地理は変わらないわけなので、

    それを、地域地区でいろいろ呼び名があったり、

    あるいは行政上でいろいろ呼び名があったりします。

 

 

まずは現在の九州の地図を。

 

 

 

       九州といっても現在は、

       7つの県です。

       (以下すべて画像サイトより)

       この画像には空港の書かれている。

       そうか、佐賀県だけ空港がない。

 

 

 

次に、この地を九州と名付けた時代の地図を。

廃藩置県の前は、いくつもの藩があったのが、

現在ではよく耳にするこういう呼び名は、たぶん明治初期以降と思う

 

今でもその地方を呼ぶ名として普通に使われている(天気予報でも)。

 

 

 

 

 

筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩………の

九つの州です。

この前と後(例えば筑前筑後)、これは天皇のいる京都に向かって、

近いほうが前、遠いほうが後です。

なので当然、筑前より筑後のほうが京都とよりも遠いわけです。

 

 

つまりこの九州の呼名は、明治以降じゃなく、

江戸時代、あるいはそれ以前から使われていたかもしれません。

 

 

● さて福岡県は、この九州の呼名の、筑前・筑後、豊前の一部で、

  たぶん肥前、肥後、豊後はない、と思います。

 

たぶん、というのは、どうも「福岡県と昔の九州の関係」など

ネット検索してもよく分からないからです。

ご存知の方がいたら、教えていただきたいです。

 

 

 

 

次はその福岡県の、現在の市町村についての地図。

風来坊として福岡市西区に越して、やはりその地のことを

とても知りたくなるのだけれど、市だけに限っていっても、

未だになかなかその名と位置が、頭の中で浮かんで来ない………。

 

年齢かね、いや、コロナ禍であちこち行けていないから(言い訳)

土地勘がなかなかできないのかも。

 

 

 

            福岡県の市町村図。

            これを見て改めて知るのは、

            北九州市や八女市の大きいこと。

            そして、ひらがなの地名が

            うきは市、みやま市、みやこ町の3つ。

            村は、赤村、東峰村の2つ?

 

 

私が3つのひらがな地名のうち最も興味をひいたのは「みやこ町」です。

というのは、みやこ町は、京都郡の中にあります。

最初に福岡県の地図を買って眺めていて、この「京都郡」を見たとき、

大学を京都で過ごした私はちょっと驚き、「きょうとぐん」なんてあるの?

と勘違いしたからです。

 

もうひとつ。

大学時代から好きな夏目漱石の、なかでも好きな作品の一つ「三四郎」、

主人公・小川三四郎の出身地が、九州の豊前とされています。

三四郎のモデルとしてよく言われているのが、いわゆる漱石一門の一人で

彼の出身がこの京都郡ということを、こちらに来て知りました。

そんなどうでもいいことを知って喜ぶ………

ま、つまりそれだけ私は漱石マニアということですかね。

 

 

 

             その福岡県の

             現在のエリアの呼び方。

 

 

福岡、北九州・遠賀、筑豊、筑後北部、筑後南部、京築 ………

6つのエリアに分けています。「地方」とか「部」とか、何もつけないとか

さまざまですが、おそらくいろいろ言い方があるのだろうと想像します。

 

ここで「筑豊」という、いわば 筑前と豊前との間のエリア名は、

石炭生産地としての明治以降の呼び方でしょう。

 

「遠賀(おんが)」は、上の市町村図で北九州市の西にある町ですが、

遠賀川という北部九州では有名な川が流れている土地です。

しかしなぜ「北九州・遠賀地区」とされているのか、よく分からない。

 

この地図を見て始めて知った 「京築(けいちく)」というエリア名。

ウィキによると北九州地方の南東部で、「京都郡(みやこぐん)」と

「築上郡(ちくじょうぐん)」の合成地名とのこと。

どのくらい普通に言われているのか、ちょっと分かりません。

 

ロコニュースでもこれまで聞いたことがない気がします。

(もっとも知らない言葉なので聞こえてこなかったのかも)

 

 

 

もっといろんな地図があるのでしょうが、とりあえず最後に、

福岡県のクルマのナンバーエリアの地図。

 

 

          福岡県の管轄では

          4つのナンバーがある。

          福岡・北九州・久留米・筑豊。

 

 

 

 

ちなみに九州では。

「九州運輸支局管内」というところで8つの県(沖縄含む)を

対象にしているらしい。13ある。

 

福岡県が上記の4つ。

長崎県が2つ、「長崎」と「佐世保」。

あとは各県1つ。

「大分」「佐賀」「熊本」「宮崎」「鹿児島」「沖縄」です。

 

……と思ったら、これでは12です。

よくよくネット情報を見直してみたら、鹿児島県には2つ。

「鹿児島」ナンバーともうひとつ、

「奄美」ナンバーがあるようです、これで13です。

 

 

さすが福岡市、毎日おもに西区と糸島を走っていて、

九州7県のすべてのエリアナンバーを見ています。

さすがに「鹿児島」は少ない。数回見たかなぁ、と感じ。

 

そして「沖縄」ナンバーは、

私のクルマと、もう1台だけ見ました(笑)。

 

あ、「奄美」ナンバーは、見ていないかもしれない…………。