今日は気温が上がり、過ごし易い一日中でした。


暖かくなるのを待って、まずは水田約40aに石灰窒素を散布。今年は急激に高くなったので散布

を止めようかとも思ったのですが、や例年通り散布てへぺろ  20kgを4袋。

資材費はかなりアップしてるのに、米の価格は変わらない。なんか対策をしないと、機械の償却費が出ない。困ったもんですえーん

散布したこともあり、今日は1.6万歩歩いてました。健康には良いのですがねニヤリ

明日、トラクターで耕運します。



昨日、娘から踏み台の制作依頼あり。

現場で仕様を聞き、今朝使えそうな木材を何点かチョイス。結局、下の写真のようなヒノキ角材を使うことに決定。

厚さが約15cmあるので、まあ問題は無さそうです。


まずは、ぶへ両端の切断面にあった切断時のノコ刃をベルトサンダー、オービタルサンダーで研磨。続いて、表面と裏面も!!

最後に、側面はこの他にワイヤブラシ、紙ヤスリなども使って研磨したのが下の写真。これは時間が掛かりましたねニヤリ


作業終了時の様子が、下の写真

ヒノキなので割と研磨は楽で、明日は角を落としたし、最後の研磨をやりたいですね。






では、これにて失礼します。