おはようございます😃

昨日は気持ちの良い天気でしたが、畑は水が残っていたり、土は水分が高くて小生の出番なし。

ただ草苅はできるので、下の写真のように先日自走式で刈り残しを刈払い機で片付け口笛 この他、ナスの収穫も。



さて木工ですが、長い間気になっていたのですが手付かずのままになっていた厚板の研磨を開始。
何の木か分からないのですが、写真のようなヤニを多量に含んでいる厚み50mm弱の板。重さは10kg余りもあります。まず、電動カンナで表面を荒く整えてから、電動ノコで約50×60cmにカット。ヤニが多くて思ったよりも難しいが、とにかく写真のように切り出し、研磨に取り掛かったのですが余りにもヤニが多くてギブアップえーん
何か対策を講じて、後日改めて挑戦します。

ここで作業を中断し、暫く手入れしてなかったノミを研ぎました。小生が使っている砥石は、下の写真のような荒、中、仕上げの3個。それと、砥石修正用のダイアモンド砥石(1000、400番)。
ノミの刃先は随分傷んでおり、これじゃ切れ味が悪いはずと反省ショボーン 面倒くさいので、ついつい後回しになってしまうんです!!



ノミを研ぎ終えてから、杉厚板の研磨再開。
昨日は、下の写真のような杉特有の杢目がある板もあり、厚さは約5cm。面白い作品になるかもねてへぺろ


早く秋冬野菜の準備に向けて、畝作りをやらないといけない。早く土が乾いて欲しいです!!

では、これにて失礼します。