本日のワークショップ

GEMSさんの

秘密のレシピを行ってきました

右矢印千葉工業大学でTAのお仕事 日々スキルアップ

 

 

もう何度も使っている本なので

ボロボロ💦💦

 

このプログラムは

自分たちでオリジナルの「のり」を作る‼️

 

4種類の粉を使って

どんなのりを作るのか

自分で考える楽しさがあります

右矢印【活動報告】カラフルな三葉虫を発見!~オリジナルの三葉虫を作ろう~

右矢印「砂糖」と「塩」から科学者になる!

 

 

粉を測る時

スプーン一杯🥄

どうやって測るのか?

 

すり切り一杯

みんな結構知っているけど

実際にやったことないって言うこどもたちも

 

 

大人はあっさりできることでも

子供にとっては難しい

当たり前のことが

当たり前でない

そんなことたくさんあります

 

粉をこぼしちゃったり

すくった粉が少なすぎたり

色々と経験しながら

自分のやりやすい方法を見つける

右矢印しょっぱい骨??って何? ~ワークショップでの一言~

 

 

悪戦苦闘しながらも

工夫していきます

 

今の子はこんなこともできないのね〜

って言っていても仕方ない

 

できないからどんどん経験して‼️

 

できる子たちは

コツを隣の子に教えてあげたり

コミュニケーション能力も

つけていきます

 

 

 

次は

31日

えっちゃんが所属している

TEAM A.M.E の動物の自己防衛

残り1名‼️

 

オリジナルの動物をデザインしてみよう‼️

右矢印31 残席1! TeamAME第6弾「オリジナルの動物をデザインしよう ~動物の自己防衛~」 @桜新町