凸凹ちゃんの人生をあきらめない

ママと凸凹ちゃんを笑顔に

えっちゃん先生です!

 

凸凹ちゃんが勉強に興味がない

いっつも、ゲームばっかり

 

その悩み!

ママたちの永遠の課題です

 

image

なんで勉強に興味がないのか

 

それは、必要を感じていないから

なんですよね。

 

日常生活の中で「それって必要なの?」

そんな疑問があるからこそ

勉強って必要ないよねって思っちゃう

 

特に、こだわりが強い凸凹ちゃんは

必要性を感じなければ行動できない傾向にあります

 

image

 

日常生活の中の体験が

勉強と結び付けられるって、とっても大切

 

高学年になればなるほど

体験の中でいかに困ってきたかって

その子の学びを左右しているというのを

実感します

 

例えば「砂糖」と「塩」

絶対家にあるこの二つ

 

この二つの共通点と相違点は?

 

色?

匂い?

大きさや形?

音?

味?

 

image

 

それを相手に伝えるためには、

言葉や図が必要

 

それって、理科でいう

「分類学」なんです!

 

理科の知識だけでなく

色々な能力を発揮しなくてはいけない

結構、大変💦💦

 

家にある、そんな単純なものでさえ

立派なScienceになります

 

すっごく特別な体験じゃなくていい

学びの土台は日常生活にたくさん落ちています。

 

凸凹ちゃんの

「これ何?」から、どんどん学びを深めていきましょう

右矢印しょっぱい骨??って何? ~ワークショップでの一言~

右矢印みんなの笑顔いっぱいのScienceショー

 

みんなも、科学者になろう!

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

    

オリジナルの三葉虫を作ろう!

 

 

  日時:12月17日

     13時~14時半

  場所:フォレスト個別指導塾国分寺校

  対象:小学生以上

     ※親子参加可

  参加費:3,000円

  詳しくはこちら

 

無料相談受付中

凸凹ちゃんの人生をあきらめない!

ママの人生もあきらめない!

オンライン

30分 無料相談

受付中です

公式LINEからお問い合わせください

 

友だち追加