大阪市住吉区

整理収納アドバイザー/英会話講師の、

はしもとえつこです。
 

◎資格の通信教育講座、

SARAスクールジャパンさんに

整理収納アドバイザーとしての

活動内容を

インタビューして頂きました。

(インタビュー記事はこちら

 

◎プロフィールはこちら→はしもとえつこ

 

 

いつもご訪問いただき

ありがとうございます☺︎ 

 

 

 

先日、

驚くべき数式

目にしました。

 

 

 

1年で誰かと一緒に過ごす時間=

会ってる時間数×1年で会う日数


 

 

実際に計算してみたら、

残された生涯、

家族や友人達と

一緒に過ごす時間が

あまりにも短いことを

目の当たりにしました。

 


 

 

 

残された時間を意識する

 

 

実際そんなこと、

気にしたことなかったですが、

ちょっと計算してみたんです。

 

 
例えば、私は
学生時代からの友人と
月に1度はランチをします。

 

 

1度に会う時間は

ランチしてお茶してぶらぶらして

5時間ほど。

 

 

1年で彼女と一緒に過ごす時間は、

5時間×12日間=60時間

 

 

すなわち、

1年のうち、約2.5日

 

 

私たちの元気寿命があと、

50年ほど残っているとしても、

 

 

残りの生涯で

私がその友人と会う時間は

125日、約4か月しか

ないんです。

 

 

 

家族はもっと少ないことも。。。

 

 

月1ペースで会えるのは

まだ多い方かもしれません。

 

 

例えば、

実家が遠くて、

お正月、お盆、など

年に数回しか両親に会えない、

といった場合、

 

 

1年に8日ほど

実家に帰るとして、

それでも実際会って

話す時間は6時間ほど、

とすると、

 

 

6時間×8日=48時間

 

 

1年に2日しか

ご両親と接する機会がない、

ということになり、

 

 

ご両親の寿命を

想像してみると、

2日×ご両親の想像生存年数

 

 

という計算です。

 


えー?!そんなに

少ないの?!びっくり

 


ちょっと

びっくりしませんか??

 

 

 

 

時間は有限だからこそ。。。

 

 

自分の人生って

まだまだ長く続くようで

 

 

大切な人達とも

まだまだずーっと一緒に

過ごせるような感覚で

いるけれど、

 

 

 

実はそんなに

多くないということ。

 

 

だからこそ、

本当に大切な人、

大切なことを

ちゃんと選んで

生きないと

 

 

時間が意外とないことに

気づかされます。

 

 

 

モノの整理で、

「大切にしたいこと」や

「人生の目的」が見つかり、

 

「お金と時間の使い方」や

「人間関係」が変わった

 

私の体験談を

ぜひ、直接お伝えしたい、

 

 

本当の自分モノガタリが

始まるお片づけサロン

 

あなたの本当に

大切にしたいこと、

一緒に考えて

いきませんか。

 

 


ただいま

お申込み受付中です。

後、数名の方へ、

お席がご用意できそうです。

 

ぜひ、お越しください。

(お申込みいただいた皆様、

ありがとうございました!)

 

 

 

【日時】 

11月27日(金)13:00~15:30  残3席

または

11月28日(土)13:00~15:30  残2席

 

【場所】

ミーティングプレイス福島(大阪市内) 

JR福島駅より徒歩2分

 

 

【お片づけサロンの詳細・お申し込み】

こちらから↓↓↓↓

 

※新型コロナウィルス感染対策のため、

お席は間隔を空けてご用意しております。

 

 

 

 

「その道は楽しい道であり、

その通り道はみな平安である。

 

(聖書 箴言3章17節)

 

 

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

お気軽にご登録ください☺︎

↓↓↓

友だち追加