じゃがいもまんじゅう 知っとこ | 野菜ソムリエ えっちゃんのテーブル

野菜ソムリエ えっちゃんのテーブル

野菜ソムリエ協会認定お料理教室をしている主婦のブログです
家族の美味しい〜の声が、私の幸せ(*^^*)

今日何たべたい?💑
って朝にパパにリクエスト聞いていたら、ちょうど「知っとこ」で、九州のじゃがいもまんじゅうが紹介されていて、コレ食べたいっ❗って、オーダー入りました🎉
早速、つくってみました🙆

えっちゃんのテーブル-__ 1.JPG__ 1.JPG

えっちゃんのテーブル-__ 2.JPG__ 2.JPG

えっちゃんのテーブル-__ 3.JPG__ 3.JPG

えっちゃんのテーブル-__ 4.JPG__ 4.JPG

えっちゃんのテーブル-__ 5.JPG__ 5.JPG



1、じゃがいもを塩茹でに
2、中身用と、生地用にわけて、
3.生地は、茹でじゃがいも、小麦粉、砂糖大1、塩小1、丸められる柔らかさになるように、小麦粉とじゃがいもを調整しなが、フードプロセッサでビーン
4.茹でたじゃがいもを半分にカットして、3の生地でくるんで、茹でる
プカプカ浮いてきたら、3分ぐらい茹でて
5.テフロンフライパンで、ゴマ油ひいて焼いてみました💘
テレビに出ていたおばちゃんが、焼いてたべても美味しいよ~ってお薦めしていたので😘

砂糖醤油つけて食べたり
テレビでしていたマヨネーズ醤油でも頂きました👍

熱々、子供達も美味しい美味しい♨
私も口やけどしながら、ぱくぱく

九州ご当地名物は、私の口に合うっていうか、裏切られた事ないわ♨笑

湯布院で食べた「やせうま」
博多の「通りもん」
阿蘇で食べた「いきなり団子」

いきなり団子は、神戸そごうの九州物産展で食べて、美味しくてもっとおかわりしたくなって、作り方お店の方に聞いて、家でまた作ったりしていました👍

小麦粉の団子系おやつは、小さい時、明治生まれの曾祖母がよく作ってくれたので、今も大好物なの👸

ぜんざいにもお餅がわりに小麦粉団子だったり、小麦粉と黒糖刻んで水で練って焼いたおやき風とか
白玉粉とはまた違うもちもち感大好き✨
素朴なおやつもいいよね👸

因みに、ルックスがやっつけ仕事で、、、子供達のお腹すいた大合唱で大あわてで丸めたので😝

そういえば、このじゃがいも生地の作り方って、パルメザンチーズ入れたら、ニョッキになるわ~💏
どうりで、私、ニョッキも大好物のはず❗
イタリア人も日本人もじゃがいも&小麦粉の取り合わせ好きなのね~😍
また、ニョッキも久しぶりにつくろっと🌸

成瀬悦子
〓いつもえっちゃんのお料理ブログに遊びにきてくれてありがとう〓
http://ameblo.jp/etsukoooo/