2日目の夜はPiza & Wine partyが海岸沿いのレストランで開かれました。

 

 

 

盛り上がるブラジル、台湾、日本の女子達

 

 

この後、殆ど振らない雨が雷と共に急に降り出し建物の中へ。 そしてディスコナイトとなったのでした。 みんな踊る踊る。 踊ったのは何十年振りだろう? 

 

さて、こちらは近くのスーパーで購入した食料品です。 朝食、または、ランチにサンドイッチなどを作って戴いていました。

 

何の変哲もない普通のサンドウィッチ。 私は日本ではパンは殆ど食べないのですが、海外へ来るとパンが美味しいんですよねー。 もう何十年も前にアメリカの大学のサマースクールに通っていた頃、その大学の教授の家にホームステイしていましたが、お母さんが毎日作ってくれた、パンにチーズとハムが挟んであるだけのサンドウィッチが素朴でとっても美味しかったんです。それを思い出しました。

 

さて、こちらは3日目の(多分)、ランチだったと思います。 4名の女子で近くのレストランへ行った時のスナップです。

 

こちらはペスカトーレ(かな?)。 普通のお味だったような、、、

 

サーモンのサラダ。 食べた友人はとても美味しい、大ヒットとのご感想でした。

 

コンチネンタルブレックファースト。まぁ、普通そうでした。

 

さて、3日目のイベントはクルーズでしたが、波が高くて出航が中止となってしまいました。

見た感じはそれほどでもなさそうですが、、、、

 

 

という事で、入り江をお散歩します。

 

 

途中でカフェに立ち寄りました。何とハッピータイムで、ドリンクを1つ頼むと1つタダです。

モヒートだったかな? を頼みました。

 

女子達でワイワイと!

 

女子会を終えてまたテクテクお散歩です。

 

こんな可愛いバーも。

 

あちこちに有る eeet well, オーガニックサラダ屋さん(だったような、、)

 

そして、夕食を食べましょうという事になりレストランへ。 6時半開店まで20分程あります。こんなのどかな景色を眺めながらOpenを待ちます。

 

 

 

 

この1枚しか写真が残っていないのですが、マルタでは有名なうさぎの肉のグリルを戴きました。 お肉はとてもテンダーできめが細かくて美味しいものでした。でも小骨がたくさんあり、かなり食べずらいお肉です。フォークとナイフではなく手づかみで戴くのがよさそう、、、でも小動物はもうやめておきましょう。うさぎさん、ごめんなさい。

 

こんな感じで2日目と3日目は終了です。この頃になるとだいぶこの島にも慣れてきていました。