3代目 Ysoul family'S @ 中禅寺湖手漕ぎツアー2014年7月 | 諭吉家本舗~しっぽコーギー諭吉とVIVA田舎ライフ~

3代目 Ysoul family'S @ 中禅寺湖手漕ぎツアー2014年7月



えっ!?

置いて帰っちゃう人いるんですか!?

だったら・・・。

だったら、諭吉家に下さい。


予報では、晴れだったはずが、前日に大どんでん返しな、

曇り、から~の雨予報。

マジですかい、の。

ダイドンテ~ンな奥日光中禅寺湖。

ま、イイや・・・。

雨は午後からってことだし、それまでには上がればイイのよね♪

ってことで。

ボートハウス前、遊泳場がセッティングされました。



寒くて泳げね~よ。


そ言う事で。

今回の手漕ぎも3代目。



さぁ、漕ぎ出していきなりですが…。



湖面はかな~りウネッてます。

船酔いしそうです。

しかも、豪快に波をかぶって、出廷早々に、

ビッショビショ。



ココロオレソウ・・・。

本来は、中禅寺湖一周の予定でしたが、雲行き怪しいので予定変更。

まずは、菖蒲ヶ浜でキャンプをしていた、とある方に朝のご挨拶。

湖面が相変わらずビミョーなので、

ご挨拶の後、一旦エントリーポイントに戻ることに…。

ボートハウス目指して漕いでいると、諭吉家をマクッて行ったカヤック。

諭吉母憧れの、

フェザークラフト。

そして、グリーンランドパドル。


まるで芸能人にでも遭遇したような、テンションアゲアゲの諭吉母・・・。

欲しい、漕いでみたい。

でも、手が出ない土下座


早く、宝くじ当たらないかな~♪

そ言う訳で、戻ってきました。




ココロオレマシタ。


諭吉家が贔屓にしている天気予報サイト(コレが良く当たる)では、

昼前には風が止んで凪るとなっていたので、それを信じて…。



テキトーに時間をつぶしている間に、




若干、凪ってきたようなので…。 



仕切り直し。

雨が降る前に、漕げるだけ漕いじゃおう!!



三代目 Y Soul family's

行っきまーすsss


湖面、だいぶ穏やかになりました。


諭吉家とほぼ同時刻、遊覧船も出港。

でも。

どうしてだろか・・・。

遊覧船の乗客は、こっちに向かって手を振ってくるのだろか。



振り返すの、実は結構メンドクサイ。

諭吉家の今回の手漕ぎコースのテーマは、

『セレブリティー気分をヌルッと満喫』

点在するオサレな別荘を、湖面から眺めちゃおぅ♪

で、ございます。

それはもう、オサレ満載でございます。

なかでも・・・。


フランス大使館別荘。



・・・・葉っぱで見えません。

もしかして、セキュリーティ-対策でしょうか?



お隣のベルギー大使館別荘は、とってもオープン♪



オサレですよ。

セレブ~な感じ満載。


更に奥には、イギリス大使館の別荘があるはずですが…。

葉っぱで見えませんでした。

残念。


念の為、湖上からだろうが陸からだろうが、

一般人は入れませんので・・・。

眺めるだけはタダだもんね~♪


さて、

湖岸をぬるっと漕いで、



お次は、イタリア大使館別荘まで…。

貴重なおトイレスポットなのだよ。


と言う訳で・・・。




冷えた体に、ホットなお蕎麦は美味いね。


と言うのも。

予報より、かなり早く雨が降り出し、小雨くらいならイイか~っと思っていたけど、

途中、本降りになって来たので、志半ばで撤収。

ちょうどお昼時だったのに、浜ゴハンも出来ずに。

無念のインドア飯。



奥日光にしてはリーズナボーな、龍頭の滝のお茶屋さんで、

とにかく、温かいモノを・・・。


お雑煮も追加っ♪

あ、折角なので、滝。


ダメだ、まだ温まり足りない。

もっと、ヌクヌクが欲しい・・・。


湯元温泉のお寺さんへ、駆け込む諭吉家。


こちらも、リーズナボーに温泉に入れる。

しかしだね・・・。

TVでやった?

引っ切り無しにお客さんが入って来たよ。

主に男性客だったので、諭吉母は貸切だったけどね~♪




シブい、こちらのお風呂で・・・。




湯上りには、お茶のサービスあり。



お茶菓子は、栃木県民の Soul Food

甚五郎煎餅。



ウマウマですよ。

そして、湯元温泉ならばのコレ♪


つるやの塩羊羹、ゲットン。

想定外に、奥日光を満喫してしまった諭吉家なのだ~。



さてさて・・・。

常にお気楽な諭吉家ですが、今回はそんな事言ってられないくらい、

冷んやりした事がありました。

湖上を南から北に突っ切っていた時、湖面は横波の荒れ荒れ。

まぁ、上手く波に乗りながら漕いでいたけど、

大きな横波を食らったのとほぼ同時に、諭吉さんが右から左へ勢いよく移動…。

その瞬間。

カヤックがナナメになりました。

うん、男体山がナナメに見えた。

とっさに何をやったか分からないまま、船体回復できたけど、

45度くらい傾いたかな・・・。

絶対安定感のある2代目なら、これ以上の波を食らっても、

諭吉さんが大暴れしても、そんな事なかったけど、

揺れる想い~な3代目。

マジ、転覆沈するかと思ったよ…ガーン

沈を経験したヒトが、よく『死ぬかと思った…』って言ったり書いたりしてるけど、

諭吉家も・・・。

死ぬかも知れないと思いたくなっちゃう瞬間でございました。


再乗艇、練習しなきゃお茶

この夏も、やるぞ沈トレ!!

あ、でも45度傾いても沈しないんだね。

イイ経験になりました、メモメモメモ

あぁ、マジ怖かった・・・。



この日の手漕ぎ距離、朝のひと漕ぎを含めて13キロ。

休憩も含めて、2時間半で大雑把に中禅寺湖半周。

今回は悪天候で無念のリタイヤだったけど、

中禅寺1周、行けちゃうかも知れない。


次回にリベンジってことで…。


あ、どうでも情報ですが。

冷や汗をかいた後、何ででしょう?

夫婦、ほぼ無言でございました。


重かったな~あの空気。




にほんブログ村 コーギー
ランキングに参加中でございますパー


諭吉日和~しっぽコーギー諭吉とVIVA田舎ライフ~

いつもポチっとありがとうございます