こんにちはクレールドゥリュヌです。




流浪の月から、子供のペニスに関しては、小さい頃からの食生活や肥満というのは体の機能を正常にする上で不具合が出る可能性があるのだなと感じています。




その時に世界のペニスの長さを調べたのですがタイが一番短いとありました。




何故タイなのだろうと思った時にふと思い浮かんだのが、プエラリアミリフィカという、昔サプリメントに使われていた植物を思い出しました。


あれってタイとかそっちのものだったよなぁと。



調べると、やはりタイの植物でした。




プエラリアは日本でも若返りやバストアップなど、女性ホルモン作用があるみたいな売り出し方で使われていたと思います。





タイでは古くから「若返り」の特性があるとされ、伝統的に利用されていますみたいな事が書かれています。






パクチーも出てきました。これは香りが女性ホルモンを整えてくれるとあるので、そこまでの効果はなさそうですが、プエラリアの方は女性ホルモンと似た作用を出すという事で、今は日本では注意喚起がなされています。





このことからも、小さい時からプエラリアが何かに入っていて、それを飲んだり食べていたりしたら、ペニスの長さに男性ホルモンが関わってくるのなら、短くなるのはそういう事なのかもしれません。。

男性が女性になるイメージが多いのもタイです。


男性に小さい時から女性ホルモンの作用があるものを多く与えていれば、そうなる可能性もなくはないと思います。


タイには他にもそういう食べ物があるのかもしれません。


あくまでも個人的な憶測です。








ですが、日本も女性ホルモンに似た作用を起こすと言われているものがあります。






納豆です。

イソフラボンです。



 




納豆は健康的な食べ物として、小さい時から食べると思うのですが、ちょっとドキッとしました。






よくは分からないですが、納豆を小さい時から好きでよく食べていたからといって、男の人で短いという人はいないですよね。。。。。





ついつい簡単で健康だし、タンパク質だし、と思っていましたが、何でも摂りすぎは良くないですね。


子供の食事も考え始めると難しいです。







ただでさえ料理が下手で大嫌いなのに恐ろしいです。





お母さん達に言えるのは、成長期の肥満にだけは気をつけてあげましょうということです。

ペニスの成長に関わる可能性があります。





食べるのが好きでも、先に酢の物を出したり、野菜を食べさせたり(りんごでも良いと思います)梅干しを食べてから好きな物を食べさせましょう。





もしくは運動させるかです。




食べない人には食べれる物をやるしかありません。




子供の体を親が作っていると思うと知らないより、一応豆知識や、そういう場合もあるのかもしれない位で頭に入れておいた方がいいなと思いました。



また、アフリカの人が子供の時からペニスをたたいて伸ばす人もいるように、ペニスに刺激を与える事で脳に刺激がいき、男性ホルモンが放出されるとしたら、アフリカの人が身体能力が高いのも、男性ホルモンが優位だからなのかもしれません。




つまり、自分の子供をオリンピック選手やスポーツ選手にしたかったら、小さい時からアフリカの人のようにたたくまではいかなくても、刺激を与えて伸ばすというのは、男性ホルモンを出すという意味ではありなのかもしれません。



人間の体は不思議ですが、その人が生活してきた通りになっているのだなと感じます。