2boysmama_life -2ページ目

2boysmama_life

2boysmama
リアルタイムでは、3歳、0歳兄弟の親です。
まあまあ教育ママだと思います。


3歳児の息子の小学受験を目論みつつ、出産から遡り日々を綴ります。
・育児のあれこれ
・趣味のパン作り
・グルテンレス生活

おもちゃ編です。


おもちゃは色々あって、


またゆっくり書きたいですが、


まずは、


生まれたばっかりから大活躍で、


2〜3歳になるまで、息の長い選手について。


生まれたばっかりから3ヵ月くらいまでは、


これを置いておくと泣き止みご機嫌さんになって


くれてました❣️




それは、


メリーです!







第一子の1ヵ月のときの動画ですが、


音楽に合わせて身体が


元気よく動いてます❣️


のりのりです(笑)


もう少し月齢が経つと、


メリーを目で追い、


メリーについてる回っている動物達を


つかみ始めたり、


鏡に興味を持ち始めたりしました。


さらに、



自分でボタンを押して


音楽を流すようにも





誕生日にみんなからLINEギフトを


いただいていたのですが、、、


4つも期限が切れてしまいました😭😭😭


悲しすぎです。


凹みます。





せっかくスタバでゆっくりできると


思っていたのに。


みなさんも、失敗することありますか?


最近、失敗ばかりで、、、


はー凹凹凹



以前私がおすすめしたスリーパーですが、

公式サイトで、ガレージセールやっている


みたい!!


アウトレット商品になりますが、


40〜60%オフになってる♡




私も息子たちの保育園での昼寝用の


タオルケットを2つ買いました。


ジャジャーンラブ



ふかふかで、寝心地いいに違いない✨


スリーパーも色々安いのがあったので、


是非みてみてくださいね!


元々、自分にあま〜い私ですが、


育休からの復帰を前に、


自分を甘やかしまくり、


最後の?足掻きをやってます✨✨


3歳の長男は保育園なので、


0歳の次男を託児所に預けて、


私は一人時間を楽しんでいます!


子供がいたらできないことってなんだろ?


って自問自答しながら、


予約入れまくってます。


託児所に預けれるときは、


ヨガをして→マッサージに行って→ランチして、


→カフェして、


って流れが多いですが、


今日は、


ヘッドマッサージからのホットヨガをして、


ほんとう、リフレッシュしまくった!!


自分ファースト必要♡


ところで、国際結婚した女友達の口癖なんですが、


ママがhappyじゃなきゃ、


家族みんなはhappyになれない!


って言います。


外国人のパパはママファーストなんだそうで、


ママが笑顔でいられるように、


優しいんだそうです。


素敵な考えですよね🥰🥰🥰



みなさんも、


自分ファーストしてあげてくださいね!!


(パパ👨が見てたとしたら、


逆に、ママが笑顔だと家族みんなも


happyになれる♡ってことですね!笑)



ホットヨガ続けたいなー!


みなさんどんなヨガウェア🧘‍♀️持ってますか?


今探し中で、新しいのが欲しいです。


↑形から入るタイプw



①面会はどのようにできますか。

→afterコロナになるとまた変わるのかなと思いますが。

コロナ禍中は、面会禁止でした。

外部の方から荷物を受け取るのも禁止で、

看護師さんを介しての受け渡しでした。


2023年2月18日現在でも、

面会を制限させていただきます。の文字がありますね。


2019年のコロナ前は、4人部屋の病室への

お見舞い•面会も🆗でしたので、

友達が手土産持って来てくれたり、家族も

色々持ってきてくれてました。


あと、新生児との接触についても、

2019年は、親なら、新生児室に入ることができ、

赤ちゃんを抱っこ👶できました!


親以外は、残念ながら、新生児と接触はできず、

新生児室にいる赤ちゃんを窓越しで、

眺めることができるのみでしたハートのバルーン


2022年、2019年に共通してますが、

15歳以下の子供は、病棟に入ることは出来ないです。


②病室はどのような設備がありますか。

テレビや冷蔵庫があり、プリペイドカードを買って

使用できるようになっています。

他は、シャワールームには、ドライヤーがあります。洗濯ができるコインランドリーもあります。


が、それ以外はないです。


(コロナ禍では)


外来時間が終わった後、病院内にある

コンビニやスタバなどに行くことができるので、

まあ、困ることは特にありませんでした。



おすすめグッズですが、


これ、鼻吸い器です。



小さい赤ちゃん•幼児は、


すぐに色んなところから風邪をもらって


きますが、


鼻水を垂らし始めたな〜ってところから


悪化していくことが多いです。


もちろん、自分で鼻をかむことができないため、


鼻をグジュグジュさせ、


苦しそうにしていることがほとんど。


そんなときに、このメルシーポットが


役立ちます!!


私、以前、手動のこれ使ってましたが、


息子の鼻風邪がうつり、


副鼻腔炎になり大変な思いをしました。




やはり、電動に限りますね🥺🥺


鼻がグジュグジュ言い出したら


すぐにこのメルシーポットで鼻を吸うように


なりましたが、


お陰で、風邪ひく頻度が減りました✨


予防もできてるようです。


もっと早くに知りたかったー


出会いたかったー


と思う一品です


うちの第二子✨あっという間に


9ヶ月になりました。


この間ご紹介した優等生スリーパーズ


を着てるとこです♡





家の中では、家着の上に来たりもします。

第一子から受け継いだ、息の長い

ヘビロテ着です。


さて、掲題の話に入りますが。


先日、2022年の出生数が80万人を割り込むと


発表がありましたね。


想定以上に少子化が進んでいるようです。




そして、


いきなりですが、


その少子化を実感しました。


というのも、、、


第二子の保育園(2023年4月の0歳児)


の申し込み結果がでたのですが、


まあまあ人気の園庭あり保育園にも関わらず、


いとも簡単に、


入れてしまいましたあー。




母乳しか飲めないし、


離乳食の進み方もかなりゆっくりだし、


それになにより、


よちよち歩きもできない時点で


保育園に預けることに抵抗があった私。


育休が1年のタイミングなので、


やむなく、


保育園申し込みをしましたが、


こころの中でオチロー


と唱えてました。


第一子と同じ、1歳半付近に、


保育園に入れたいなと


思ってたんです。


なのに、、、


私の自由気まま育休計画は、


半年早くに打ち切られてしまいそうです。


あと2ヶ月弱で、


第二子くんとのべったり生活も終わり😭😭😭


なんだかとっても寂しくなってきました。


他の園の申し込み状況も見ましたが、


うーん、


空きありまくりです。


保育園の存続大丈夫かな?(←余計なお世話)


ひとまず、


近況報告なのでした。




新生児〜幼児のために買ったり、


貰ったもので、かなり良かったもの♡


についてゆっくり紹介していこうと思います。


まずひとつめ。


私は、第一子のお祝いで貰ってから、


かなり気に入ってベビロテしてます!!


友達の出産のお祝いにも贈りまくってますが、


かなり喜んで貰えます!!


最初にお祝いで貰うまでその存在を


知らなかったのですが。


スリーパーです。


これ↓







寝るときに、パジャマの上から、


このスリーパーを着せます。


新生児〜幼児って、寝相が悪すぎて、


布団をかけても払いのけてしまうのですが、


このスリーパーを着ていたら、


風邪ひかないんです!


寒い冬だけでなく、夏も使えます。


うちのこは、新生児のときから、


3歳になった今も毎日欠かさず使ってます。


子供の寝相が悪くて困っているみなさま、


かなりおすすめです。


他のメーカーも買いましたが、


このホッペタというのが、体温調節いいかんじで


してくれて良いです。


是非に♡

①母乳指導などはありましたでしょうか。

→母乳指導はあります。

毎朝、助産師さんが見回りに来て、おっぱいの状況をみてくれます。

トラブルがあったときは、マッサージなりやってもらえると思います。



②搾乳器は貸してもらえるのでしょうか。

→メデラの電動搾乳器がありましたが、

みんなが指導して使わせてもらえるのは、

手動のものでした。

(どうやったらメデラの電動搾乳器を使わせて貰えるのか分かりません。)



③授乳の際の円座クッション、

授乳クッションはありますか。

→授乳の際、円座クッション付きの椅子が用意されています。

(帝王切開の場合を除く)

授乳クッションは、各自で持ち込みしていた気がするので、事前にご確認ください。



実際に慶応義塾大学病院で出産された方から、


コメント欄に追記いただきました!


分娩予約や看護師について貴重な情報を


記載いただいてるので参考にしてみてください✨


⚠️無痛分娩の場合は、ゆっくりしていると


埋まってしまうようですね。


(2019年の予約の際、無痛分娩の予約を焦ってやったのに、すっかり忘れてしまってました💦💦

すみません。)



remi7さんありがとうございました♡♡


無痛分娩の費用についてもコメントいただいたので、別でリンク貼りますね!!


(かなり貴重な情報だと思うんです♡)