てるにわ -16ページ目

てるにわ

福本作品などの感想、原恵一郎先生の作品研究など。記事内に容赦なくネタバレがあります、ご注意ください。各出版社様とは一切関係ありません。ペタ・コメントはできない設定です。

・カイジ、運ないね…w
初っ端DOWNDOWNのカード引いてきちゃうか~
それに比べて表情は曇ってるけどUPUPの坊っちゃんの豪運っぷりと来たら
豪運でなければ兵藤の息子なんかに生まれないって言ってたっけ、説得力あるわ~
しょげてる和也可愛い
しょぼくれてるのは表情で相手の隙を狙う作戦?
DOWNが2ならまだ少しは勝ち目ありそうじゃない?どうかな~



・村岡がまた出ている
毎回出て皆勤賞でも狙っているのだろうか…w
嵌められた(ハメられたってこんな漢字だったのか、勉強になるなぁ)って繰り返してますけど、カイジ…
和也は本当にイカサマ使ったのかな
まだわからんで~以上オワリなんて完結させてないでカイジにはがんばってほしいと思う
…でもDOWNDOWNじゃ頑張り様もあるかなぁ…(笑)


次号も休載せず載るようなので嬉しいですねっ
巻末の次号予告のとこに「夏の暑さをサマーすのだ!!」て書いてる
おかげで一気に冷えましたわ




・みんながお見舞いに来た!
「奇跡の男を一目見ようと」って
「飲もう飲もう」て病院で飲んでいいのかw

中年男が集まって「しー」可愛い
まだ話せない黒沢さんはスケッチブックで会話してるのだろうか、天国には女がいないことまで喋ってしまってる模様ですな…w



・黒沢さんのセリフの語尾が「にゃー」ってなってるとこがある かわいい
見舞い客訪問シフト表を作った次の日から誰も来なくなるってのがすごいな…wなんてバッドタイミング
珍獣拝見ブームってネーミングすごい
なんで坂口のシフトいっぱい入れたんだろう黒沢さんは、本当にお気に入りなんだろうか ばぶぐち(坂口)w
逆に週一回しか入ってない人たちの立場って…w



・呪いの電話にゃ笑わせられた
耕太郎くんまで泣いてしまってるのがツボにきた
浅井がスマホ使ってる
坂口の「復活しなきゃよかったんだよ!」は本心じゃないよねきっと…
呪いの電話が続いたから頭に血が上ってたんですよ…
浅井までなぜ失神したんだ、おもろいおっさんどもやなホンマに トリプル!てw



・なんと黒沢さんのお母様が!
珍しいね、福本キャラの母親て
ギャン鬼では佐和子さんが出てたけど、主人公の母親ではなかったもんなぁ
「生まれてきてくれてよかった。」ジーンとしちゃった
呪いの電話のせいでそれまでゲラゲラ笑いながら読んでたのですが、一気にしんみりしてしまった…ええなぁ親子愛は
「オレなんて復活なんかしなきゃよかったんだ」はちょっと辛い、黒沢さんの復活は読者みんなが望んでたんだよと伝えてあげたい
しかし前向きになってよかったね黒沢さん(*´∀`*)
次号以降元気になったらまたなんか騒ぎを起こして欲しい(笑)




・『アカギ』の1p前にある「我流」の広告に近麻キャラが勢揃いしている

アカギもひろゆき(32)もワシズ様もいるので天ワールドが全力展開しておる…ここに天さんがいれば完璧だったね…w



・天のコンビニ版が出る模様。
ここに誌面に載ってるのは「天VSアカギ」って書いてるけど、ケケ書房のホームページ見てたら来月には東西戦のところが出るみたい?
今までの天のアンコール刊行とは違うのかな 表紙も変わるのだろうか、楽しみにしとこ



・「どっこい」言いながら飛び出してくる鷲巣様…!どっこいって一条みたいだ!どっこいどっこい(*´ω`*)
鬼の頭の上で小さい鷲巣様が増殖しておられる。
耳元で鷲巣様に囁かれるリーダー鬼に軽い嫉妬を覚えてしまった いいな~



・「鬼の胃液は超強力!中に入ったら1時間ともちません!」って、亡者の中に腹の中に入った経験者がいるのだろうか
鬼ののどち〇こ、イボイボついてる
「鷲巣さん」って呼ばれ方は珍しいですね、『ワシズ』の方で田中/角栄が「ワシズさん」て言うちょりましたけど

「ぶっちゃけ」って言いましたで鷲巣様
閻魔大王(?)出てきたー!
世代的に幽☆遊☆白書を思い出しました
幽白にも麻雀してるシーンやハギーの名が呼ばれてるシーンあるよね
閻魔様が出てきちゃったので鬼のお腹の中はもう見られそうにありませんね鷲巣様…(´・ω・`)



・次号、閻魔様と麻雀勝負はじまるか!?
万が一ホンマに閻魔様との闘牌始まったら卓に入るあと二人は誰なんだろうな
やっぱりボス鬼と、もう一人は…?亡者側からか…?
そもそも鷲巣様と鬼側とでは体のサイズが違うので闘牌は始まらないかもしれない
むしろ亡者を裁く裁判が始まるかも…鷲巣様裁かれてしまうん…?(´・ω・`)



☆他のページのこと☆


・近代麻雀コミックスKindle©の広告のページに『凌ぎの哲全7巻』の文字がっ…!
いや本当は全7巻に収まってないじゃんとか未刊行のところも出して下さいとか色々つっこみたいことはあるのですが、近麻の最新号の中に『凌ぎの哲』の文字を見つけられて幸せ


最近友達がアカギを読んでくれた(嬉しい!!)のですが、凌哲も薦めたら読んでくれるかな~、
薦めるならタンクロウがかっこいいバクチ寺からかな~→現在入手やや困難じゃん…ってことで、オススメするのに今一歩踏み出せない日々を送っている今日この頃です


コンビニ版バクチ寺の下巻の半分頃まで読んだらみんな口揃えて言うと思うんだ、「タンクロウかっけー」って
いやむしろここは『ワシズ』から薦めてみるべきか…1巻の目玉に牌の刑のとこで引かれたらどうしよう…
私は始め立ち読みでそのシーン含めて読んでて気がついたら購入してましたけどね

ところでKindle©ってなぁに?(←アホ)タブレット…?




・感想の前に…ピクシブやツイッターの方から来てくださった方、ありがとうございます♪
もちろんブックマークからや検索から来てくださった方も、縁が持ててとても嬉しいです
ブクマして頂けてるなんてもうめちゃくちゃ恐縮です、一緒に盛り上がりましょうね!



・約二週間ぶりのカイジかな?二週間は長かった…!
連載が再開されるまでには一年待てたのに二週間ぽっちがもう待ちきれない


・カイジは縁起を担ぎたい派らしい…
受験や試合の前にカツ丼とか食べるタイプだろうか
そんなロマンチストカイジのセリフ「笑わば笑え!」ってなんか江戸っ子が入ってるようでええなぁ
そういやカイジって上京して来たんだっけ
どこ出身なのだろうね
サイン会などイベントで福本先生に聞いたことある方がいたらこっそり教えてやってください(笑)



・『とんでもないバカ当たりが まずガツンときた!』のコマに流れているのってパチ〇コ玉…?
沼なのか…?
そう言えば今回また社長が出てきましたが、一条の方はあんまし回想に出てこないですね
いつか出てくることに期待してます
ハッ、もしかしてカイジの中では一条はまだ地下で頑張ってることになってるのかな
それが回想に出てこないこととは結びつかないとは思いますがね;



・坊っちゃんの「ならお先にどうぞ 押せや!」ってセリフもすごいなぁ
最初丁寧にどうぞって言っといてすぐ「押せや!」って乱暴な口調に
なんかうまく言えないけどいいよね、リズム感があるっていうか



・ついに神の手起動っ…!
二枚を一気に配ってしまうのではなく一枚ずつ順番に配るんですね
カイジ→カイジ→和也→和也 ではなく、カイジ→和也→カイジ→和也の順で
普通のポーカーの場合はどうなんでしょう、一気に配る?
後で銀金のポーカーのところ読み返しとこう
ポーカーやりたくなって来た…ドラクエのカジノにでも行こうか…



・24億の男になりたいカイジ!
24億のカイジってどんな感じになるんだろな、想像できます?
福本先生が住んではるようなお家に住んだりするんだろうか
(すごいところに住んでるイメージがある)
それとも森田みたいに金の力(パワー)を目減りさせたくなくて贅沢しないかもしれない



・カイジに来たカードは…?って、いいところで続く
物語の展開的にはいきなりいいカードが入ったりしますかね…?(←アカギみたいな口調になっちゃった)
あっ、でもEカードの時ははじめ好調だったんだっけ
かと言っていきなり負けたらカイジのライフはもう1よ!ってなるハラハラする展開になりますけどね





感想更新致しました~



・『カイジ』106話感想



・『HERO』47話感想



・『新黒沢』5話感想




以下雑談


・福本作品各単行本購入しました☆

『新ワシズ』は裏表紙の隼がアイドルがするみたいなポーズをしてたのでびっくりした(笑)
んで、本編のいつこんな写真を撮ったのだと…w
中身は内容が雑誌掲載時とちょっと変わってますよね?
詳しくはネタバレになっちゃうので次回の『新ワシズ』感想の時にでも…



・アカギの麻雀入門中二編はなぜか(三色の)銀さんが教師役で出ててびっくりしましたw
キャラ紹介のとこでギャラをピンハネした過去を持つだのガン牌以外を教えてくださいなど言いたい放題言われててワロタ
なぜ『天』のキャラから銀さんに白羽の矢が立ったのか知りたいですw
次回「中三編」があるとしたら原田先生とか出てきたらどうしよう…w
曽我先生とか…尾神先生とか… 南郷先生なんて名前かぶっちゃうぞ
いやいっそ天先生とか…本職が麻雀教える立場であるひろゆきとか…
ああ…いいなひろゆき…あのカーデガンから伸びる手で麻雀教えてる姿見たい…
ヒゲとメガネのひろでもいい…!!



☆原先生の作品の話

・先々月と先月の副収入の3分の2が原作品を購入することでトんだ しかし悔いはありません、全く
Wikiに「『悪党パンチ』の単行本は出てない」って書いてるからちょっとあきらめかけてたのですが、全話じゃありませんが他の作品と一緒になったコンビニ版が出ててそこで読めるんじゃないですか~!(←なんか説明的な文に&大九郎みたいな口調になった)
もちろんこちらも購入…ポチっとな
只今到着待ち也。たっのしみだな~



☆以下ちょっと二次創作の話です、苦手な方はご注意を


・久しぶりにピク支部にイラスト投稿して来ました…(こことは別名義で 訳あってこちらからはリンク貼れません)
色んな方に閲覧して頂けてすごく嬉しいです、緊張してます///
一時期呪われてるんじゃないかってくらいどんな絵を描いてもことごとく失敗してたので嫌になって描いてなかったのよ(メモ帳にボールペンですっごい簡単なラクガキなら毎日してるんですけどね)
ネタ出しも実を言うとちょっとスランプ気味だったんですがぼちぼち調子戻って来たかな…?ってとこなんで、また何か描いたら投稿したいと思います、今は完成までに昔の倍は時間がかかりそうですが!