僕の 兎追わなかった かの山 再来 | イテルギター教室~人生DIY~

イテルギター教室~人生DIY~

教室案内、イベント案内、旬のニュース等をお届けします。

僕は保育園~高校までずっと札幌の隣の大麻という町に住んでいて。

大麻の中で点々といくつかの家を引っ越したのだが、

その中でも一番自然の記憶が強いのが元町あたり。

 

昨日たまたま近くを通ったので散策した。

木が密生したジャングルみたいだった記憶だが、

だいぶ開発が進んだみたいで

スッキリした印象。

 

木がまばらに残ってる。

 

草生え放題。手付かずの空き地も健在。

 

草で見えないところにくぼみやぬかるみや土手があって、むやみに入るのは危険。

 

水が流れた形跡がある。踏んだら靴がめり込んだ。

 

 

 

草草草。

 

木木木。

 

近くに住んでた頃、自分ではあまり立ち入らなかった森の名残。

友人がよくクワガタを取りに入っていったらしい記憶がある。

たくましいなあ。

 

木の向こうに草原とビニルハウス。

記憶には無かった風景。

 

 

重機が入ったらしき平らな場所。これも記憶にない。

 

 

小さいころ、僕を守ってくれていた自然が今もあるんだって

ちょっとうるっとした。

踏み入れるには険しい自然だけど、

変わらずそこにある頼もしさ、安心感も同時に感じる。

 

たぶん小学1年生が育てたアサガオの支柱残骸と思われた。

 

よくみかけた植物。イネっぽい?名前は知らない。

これも。

 

 

いい匂いのした草。ハーブとして使えそう?

 

ちょっとコリアンダーぽい香りに感じられた。

就労継続支援B型「チセ」に勤めるようになって、

ハーブティの材料になる植物に興味が出てきた。