ギターから摘出したピックアップ。
コンデンサマイク
にピエゾ
を追加したもの。
今まで2回直したけどしばらくすると音が出なくなる症状が発生していた。
施工方法に問題があると疑い、今回はいちどピエゾを外して
丁寧にハンダ付けし直す。
外して分かったのは、ホットの被覆が非常にデリケートで、
アースのはんだ付けをするときコテを近づけすぎると被覆が融けて
配線がショートしてしまうということ。
それで今回は結線から慎重に行った。
灰色の線がコンデンサマイクの線、白と青がピエゾの線。
白がホットで青がアース。
1作業ごとにアンプにつないで通電確認した。
はんだ付け完了時点では問題なし。
で、ギターにインストールした。
エンドピンジャックが長いとケースに穴があくので
今回なるべく短めにした。
さらにストラップを固定する部分はギターの3弦をリサイクルした。
接続完了。
今回使った道具たち。おつかれさん。