バイオリンのE線にギターの1弦が張れた! | イテルギター教室~人生DIY~

イテルギター教室~人生DIY~

教室案内、イベント案内、旬のニュース等をお届けします。

バイオリンの1弦が切れて久しい。
替えようと思って探したら、買ったはずのバイオリン弦がない。
バイオリンE線はギターの1・2弦と同じ、巻弦ではないスチールのプレーン弦。

バイオリンの1弦E線の太さは0.25~0.27mmくらい。
ギターの1弦は0.008~0.013インチくらい。

手持ちのギター1弦「エリクサー」は0.010インチ


これで代用できるかチャレンジ!


実験台になったのはこのバイオリン。
横浜の職人さんから購入したもの。
よく調整されていて、セミプロのバイオリニストさんからも
よく鳴るとおほめ頂いた。(G線がちょっとこもってるとも言われた。)

張るまでの途中、1弦の駒にあたる部分を保護するちっちゃいストローみたいな部品を
落として数十分捜索した><

ブリッジ側。E線だけボールエンドがエリクサーのゴージャスな金色。
ぐうぜん、E線のアジャスターも真鍮の金色っぽい色。
全部の弦にアジャスターがついてるのはザ・素人の証。

ヘッド側。
今回1弦と2弦を巻きなおした。
僕の好みで、巻き数を少なくした。
そのため、一回ペグに弦を通して、
出た先っぽを通したヘッド先端がわの上から
通した穴の弦の根元に巻きつけて、ゆるみにくくする。

これで完成。
E線らしいキラキラした音色。
モトの弦より明らかに音量が大きくなった。
他の弦は替えてないので弦同士のバランスは悪いけど、弾ける。

結論:バイオリンのE線はギターの1弦で代用できた!

※マネされる場合、当方は責任を負いません。