ギター教室の生徒さんからから預かった。
12弦ギターだけど、複弦が無い状態で預かった。
●メンテナンス前 → 後
・弦がやや古い → サビ止め剤を塗って磨いた。少しキレイになった。
・ネックが逆ぞりで、フレットに弦があたって出ない音がある →ロッドをゆるめて壁に吊ったらネックがまっすぐになってきて、音が出るようになった。
・しぶくて回りにくいペグ複数有 →分解・グリス注入して若干回りやすくなった。
・ペグをヘッドに止めるネジ穴が広がっていた→ 木工ボンドで埋めた。
・ペグが12個ついててチューニングしにくい→使わないペグをはずし、残ったペグをネック近くに寄せた。
・弦をストリングポストに巻きすぎ →ほどよく巻き直し。末端はケガ防止のため丸めた。
・ブリッジボードに弦溝がなく、ブリッジ下から弦の出る角度が急 →溝を入れ、弦のテンション減少、箱鳴り感増加。
今回の作業内容は3000円。
12弦ギターって、ネック幅が広くてクラシックギターくらいある。
クラシックギターの教室なのでちょうどいいかんじの広さ。
試奏したら、弾きやすくていい音☆
たいていサドルは下げるのだけれど今回はもともと弦高が低いので無加工。
今測ったら、6弦12fが1.8mm、1弦12fが1.4mm程度。
エレキギターか!ってくらい低い。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
イテルギター教室ではギターのメンテナンスも承っています。
「弾きづらい」
「音が出ない」
等お困りの際はお気軽にご相談下さい。
料金の目安として、作業1時間当たり1000円、フルメンテで5000円です。
(弦など交換部品代は別料金)