"Discover→Japan"駅スタ (55)藤沢(56)石川町 | ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

Photo Diary by the Eternal Railroad Watcher

週末ですねー。

 

私事ですが、先週から今週にかけてCOVID-19に罹患しておりました。

外出時は常にマスクを着用するなど、気を付けてはいたのですが・・・いざ罹るとしんどいものですねー。

皆様も引き続き御用心下さい。

 

<データ>

線名・駅名:東海道本線・藤沢

押印日:1972-05-27

絵柄:湘南海岸・江の島

メモ:

※スタンプ帳直押し。

※ここも押印状況が悪く江の島が写っている筈の中央部が不鮮明。海水浴の人物描写も稚拙で、ビーチパラソルの柄のみが目を惹く「三白眼」的構図。

※そもそもこの辺り東海道本線は海岸沿いを走っておらず、江の島やビーチへはこの駅から小田急又は江ノ電に乗り換える必要あり。

※ERWは「横浜市出身」と申し上げているが、生まれた時一家は一時的に藤沢市内に住んでいた。よって、本人全く記憶に無いが、ある意味思い入れのある土地ではある。

 

--------------------------------------------------

 

<データ>

線名・駅名:根岸線・石川町

押印日:1972-05-27

絵柄:横浜港(船・カモメ)・マリンタワー(実物はもっとかっこいい)・港の見える丘公園

メモ:

※スタンプ帳直押し。

※横浜の帰省先に着いた筈だが、(ERW父の?)スタンプ熱に圧され根岸線筋迄出向いた模様(この後桜木町・関内も出て来るが何故かページが飛んでいる)。

※現在の「みなとみらい」地区はこの頃は工業地帯で、横浜港湾部の観光スポットへは関内かこの駅が国鉄の最寄り駅だった。横浜中華街の入口でもある。

※根岸線はこれより先、山手のトンネル区間を抜け磯子迄(当時)通じていたが、この石川町より先、駅スタの設置は無かった。

 

では皆様、良い週末を~。

※※