今日もご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

投資家のMIKUです。

 

 

はじめましての方はこちらから♡ 

株式投資の魅力をまとめた記事

 

 

 

 

株式投資には、

現物取引と信用取引があります。

現物取引が基礎編だとしたら、

信用取引は応用編のイメージです。

 

 

私は信用取引をしますが、

メインは現物取引なので、

日頃、信用をそんなに、

使っているわけではありません。

 

 

しかし、先日、投資家の先輩から、

信用取引を教えてほしいとの

依頼があって、ありえないけど、

私がお伝えさせて頂きました。

 

 

投資歴はお相手の方が長いけど、

信用取引をやっていないから。

信用って怖いイメージがあり、

私自身も最初はそのように

思っていましたが、

一度、ちゃんと勉強したら

怖さはなくなりました。

 

 

信用はデメリットもありますが、

それをもってしても、

メリットがあると私は思っています。

ただし、人におススメはしませんし、

私自身も無理するつもりもありません。

 

 

株式投資には様々なスタイルが

ありますし、どこを目指すかに

よっても違ってきます。

 

 

取引の期間も短期~長期もあれば、

分析もファンダメンタルと

テクニカルがあります。

入り口がどちらから入るのかとか。

 

 

割安な銘柄を買うという方もいれば、

先日ご紹介した本でいうと、

新高値をブレイクした手法、

つまり高い所を買っていく

やり方もあります。

 

 

では、私のスタイルはというと、

全部やってみたいのです。

 

 

話しを戻して、信用取引を

人に伝えるなんてとんでもないと

思っていましたが、先輩も

投資家としてはベテランなので、

私がちょっと言えば、

理解してくださります。

 

 

大したレクチャーに

なっていませんでしたが、

とりあえず、振り返る、

いい時間になりました。

 

 

改めて信用取引とは、という所から

振り返りしていましたら、

過去に信用の事をまとめたノートに

挟んでいたメモを発見したのです。

 

 

そのメモに書かれていた内容は、

数か月前に見ても、たぶん何とも

思わずにいたと思うのですが、

今の私にとって、

まるで答え合わせが出来たかのよう。

 

 

最近、本当にタイミングが

いいことが多いから

とっても嬉しく、

そして、有意義な

アウトプットになりました。