ふらりと日帰り温泉へ | おきゅうの飲食備忘ブログ〜心を満たすサケとメシ〜

おきゅうの飲食備忘ブログ〜心を満たすサケとメシ〜

ホテルのレストランサービスが10年、飲料系フリーランスが10年のおきゅうです。トータル20年近くのサービスキャリア視点で、心を満たす飲食体験を綴るブログです。

僕は仕事柄、可能なら平日に休みます。


その方が色んなところへ行くのに空いてたりで便利だから。


これは前職のホテル時代からシフト制なのもあって、かなり有効活用させてもらってた。


で、時々仲良しの友達の車で日帰り温泉に行くのが楽しみであり癒しでもある。


(僕は温泉ソムリエの資格を取ったくらいには温泉好き)


ということで先日は南足柄にあるこちらへ。



大雄山駅から少し丘を登ったところにあり、結構前からちょこちょこ行ってるお気に入り。


入館料はやや高めなんだけど、川のせせらぎを聞きながらのぬるま湯が大好き。サウナもある。


それと珍しい設計で、着替えるロッカールームと温泉が別の場所にあって、先に館内着になって気分を切り替えてから入浴場へ行く。


地下200mから組み上げている地下水も美味しい。館内の色んな場所で飲めるように配慮。


結局館内には4時間くらい居たかな。


そのうち温泉は出ることなく2時間半w


ぬるま湯の良さはこれよね。


あ、そうそう。ランチの記録も。



足柄茶うどんと小丼のセット。



茶そばじゃなくて茶うどん!?


と思ったんだけど、確かに食べるともちもちしててちゃんとうどん!笑


ひやむぎに近いかな?


ただ茶の風味はそれほどない😂



3種類から選べるってことで鮪丼。


丼ぶりというより白米鮪のせみたいな感じ。



とにもかくにもゆっくり湯に浸かって癒されました☺️


たまの温泉はたまらないなぁ。


また近いうち。