サービス目線で日常を楽しむブログ

サービス目線で日常を楽しむブログ

ホテルのレストランサービスを10年、ソムリエ兼フリーランスとして飲料事業で9年研鑽を積み、トータル20年近くのサービスキャリア視点で、飲食を中心に毎日を楽しむコツをシェアするブログです。

仕事の会食で伺ったビストロ。



広尾といっても日赤の裏手の方にあるので、いわゆる西麻布エリアだけど、あまり歩いたことがなかった。


取り急ぎ駆けつけカヴァで乾杯。



お通しはサラダ。


野菜嬉しい。



前菜盛り合わせ。


パテ、生牡蠣、サーモン、ゴルゴンゾーラのブランマンジェ、紫キャベツのコールスロー



早々に泡を飲み切り、モンタニの一級ブレンド。


クリアで果実味もあって美味しい。



魚は忘れたけど鯛?のブールブランソース。


シャルドネと合わせるなら間違いないよねー



そしてカリピノ。


大味だけど飲みやすくていいね。



鶏肉。ソース忘れちゃったんだけど、なんか照り焼きというか甘辛というか、少しアジアンなイメージ。


美味しい。カリピノともいい感じ。



チーズ盛り合わせ。



ローヌ地方、リラックの赤。


グルナッシュを中心のローヌブレンド。


これジューシーで飲みやすくて美味しい!



牡蠣アゲイン。


ブロッコリーと一緒にフリット、ベシャメルソース。


これはシャルドネの時頼みたかった件。



パスタはボロネーゼ的な。


根菜類がたくさん入ってるのもあって季節感あって良き。



最後は馬肉のカルパッチョ。


程よい炙りと脂の感じがめちゃ旨。


いやー料理の安定感かなり好き。


決して派手でもなければ今のトレンドっぽくもないんだけれど、きっと基本がしっかりされてるんだろなぁという安心の料理。


サービスも丁寧なので心配なし。


ボトルワインは自分でセラーから持ってくるスタイル。もう少しバリエーションが増えると楽しみ倍増しそうだけど、比較的手頃な価格に抑えてくれてるのはありがたい。


場所柄でいうとリーズナブルで使いやすいお店なので、ぜひまた行きたいなと思いました😊