第七回「なついろフェルマータ」 | 川瀬有希の独り言

川瀬有希の独り言

田中好子さん、キャンディーズ、岡田有希子さんに捧げるブログ

NHK・Eテレにて『響け!ユーフォニアム3』第七回「なついろフェルマータ」がオンエア。


第三期は1クールだから今日でちょうど折り返し地点を過ぎたことになる。


スタートするまではやたら長く感じられたが、いざ始まるとあっという間、もう半分以上が終了。


楽しい時間は加速度的に過ぎていくというありきたりな感覚を改めて思い知る。


(久美子、ダラけ過ぎ・・・)





予想通りAメンバー府大会の演奏はカット。


いいんです、最後の大会の模様を歴代最高に仕上げてさえくれれば僕は満足ですから。


代わりに記念撮影だけとはいえBメンバーを結果と共に描いていたのは、決してメインの話に絡まなくとも原作内容を丁寧に扱ってる感じがして好印象。





今作は連日猛練習の中に設けられた貴重なお盆休みをとり上げた文字通りフェルマータ(程よく休む)な回。


と、その前にOGが差し入れを手に登場。



何だかんだ言って優子先輩と夏紀先輩は仲がいい(笑)。





さてお休み初日、久美子は葉月と共に大学説明会の各ブースを回る。


ここで久美子はある種の衝撃を受ける。



自分と同様進路を決めかねていた葉月から、保育士になるため短大受験を決断したと打ち明けられるのだ。


差し迫る問題があっても同じような境遇の友人がそばにいるうちは何となく安心していられるが、こうなるとさすがに焦りが出てくる。


この件に関してはいよいよ追い込まれた感じ。


葉月との会話の中にちょっとしたヒントが隠されていたけど、果たして久美子はいつそれに気付くだろう。






お休み2日目、仲間と共にプールでリフレッシュ。


ここで久美子と真由が二人きりで話す時間がおとずれる。


お互い仲がいいようで何処か噛み合っていない間柄で、その理由を久美子は中学時代までの自分を真由の中に見出しているからだと認識する。


あの頃の自分からの脱却を目指し邁進中の久美子にとって、真由の思考は過去の自分からの挑戦状とも言えるのだ。


心にどこかしら壁を築いてしまうのもやむを得まい。


その真由も会話の中で自らの全てを曝け出したとは程遠い言葉の数々。


趣味のフィルムカメラを撮るばかりで自分は写ろうとしない真由を久美子は気にし、せっかくタイマーを利用し全員揃って撮影をしたのに、後日それだけ現像が上手くいかなかったと真由が言い肝心の該当写真のみ教室に持ってこなかった辺りに、互いの微妙な距離間が今後も続くことが暗示された。






次回は合宿回、今年は去年までと違い関西大会に向けてのオーディションが行われる。


この二人の関係がどう影響するか不安が募るばかりだ。


今回の改めての感想はいつものようにまた後日。


最後は例のエンドカード。


久美子、葉月を侮り過ぎ(笑)。