S.B. -34ページ目

くだらな辞典(ネタ)改

[1]TPOに合わせて



(意味)
Time、Place、Oは何だっけ?でも使う言葉



(類義語)




・S.K.ホ




(意味)



S.K.って何やろ?
でも、スポーツニュースのゴルフコーナーで聞く名前




[2]ルーズソックス



(意味)
ゆるい靴下



(類義語)




・ローズソックス



(意味)



花柄の靴下



[3]セパタクロー


(意味)
どこかの球技




(類義語)




ロッテサブロー


マリナーズイチロー


ベイスターズタクロー




[4]兄貴金本(阪神)


(意味)
実は末っ子



(同義語)






ラーメン、つけ麺、ぼく・・・





(意味)
実は・・・ではない。


多数のご意見ありがとうございました。

死刑制度について、多数のご意見ありがとうございました。



色んな有意義な意見をいただきました。



参考にさせていただき、じっくり考えたいと思います。


なんで引き続きコメントをいただけたら幸いです。


ありがとうございます。

死刑制度の是非(真面目)

先日、「鳩山法相は死神」報道がなされました。


法務大臣が判子つけば、判決で確定されてた死刑が執行されるのですから、イメージ的には死神というか閻魔様でしょう。


でも閻魔様は悪人にしか地獄行きの判子はつかないんです。


死刑を求刑されているケースは、無差別殺人や、強盗殺人などニュースで取り上げられるような残酷なものばかりです。


とても人間業とは思えないかとをした人が、裁判という機会を通して、死刑になるわけです。それが前提。とても大きな前提。


どちらかと言えば、犯人のほうが死神なわけです。


(自分で書いておきながらあまりいい表現ではないですが、記事との対比ということで了承ください)


それはそれとして、


ヨーロッパ諸国では死刑自体がない。

国家による殺人だ。

加害者にも人権はある。

完全な終身刑を導入し、これを最高刑とすべし。

冤罪もあるかも。

宗教的にどうか。



などという意見から、死刑制度にたいして反対している人たちがいます。

確かにそう言われると、反対意見に傾むいてしまいます。


でも僕は、本能的に死刑はあってもいいと思う。
感情的にはあってもいいと思う。
結局、私見といいながらよく分かりません。



でも、そうこうしているうちに陪審員制度が導入されてしまうんです。


もし陪審員なんかにされた時、友達が陪審員になってしまった時にはこんな普段考えないようなことを嫌でも考えなきゃいけなくなるのです。


来年になれば、こんな話がワイドショーを賑わすことになるかと思います。
今から各人が知識をつけ、議論しながら考えなければならないんでしょうね。