今月は「久宥 茜」ちゃんの撮影会があります。


すでに「茜ちゃん」のブログと「MAX撮影会」さんのところで告知済みですが、一応、ここでも告知させて頂きます。





「2月25日(土)~アイドルナイト撮影会~」



「久宥 茜」ちゃん


「浅田 有里」さん


「松本 理佳」さん



「1部(MAXスタジオ) 19:10~20:20(衣装/不思議の国のアリス)」


「2部(MAXスタジオ) 20:40~21:50(衣装/水着)」




「MAX撮影会」は、コス衣装があるから魅力的ですよね。


月に一回しかない、茜ちゃんの撮影会なのですが、行ける可能性は低いです。


たぶん日にち的に厳しいです。


まだ、わかりませんが、出来れば参加したいです。





P.S.


2月に突入しましたね。


受験シーズン真っただ中ですね。


自分の後輩も受験生なのです。


応援することしかできませんが、悔いのないように精一杯やってほしいです。




今月、「ぴなふぉあ」のメイドさんが、3人ご卒業されました。


29日 とまとメイド


30日 ゆきメイド


31日 なごみメイド



卒業式の挨拶には行けませんでしたが、目標としていること、人生を応援したいです。



本当に寂しくなりますね。


一番寂しいのは、自分ではなく、今までお給仕をしてきたメイドさん達だと思います。


悲しくて、寂しい思い出も、いつしかは良い思い出になることでしょう。


当然、楽しい思い出もそうですね。




この場をお借りしまして


ご卒業おめでとうございます。




pumpkinxpumpkinのブログ




~特命戦隊ゴーバスターズ~


「秘密戦隊ゴレンジャー」(1975年)から続く特撮ヒーロー番組の「シリーズ36作目」


都市生活を支える巨大なエネルギー「エネトロン」を狙う「ヴァグラス」から地球を守るという”特命”を帯びたゴーバスターズが、相棒のメカ生命体「バディロイド」とともに、敵に立ち向かうというストーリーになっている。


「鈴木勝大」さんが演じる「桜田/レッドバスター」と、「馬場良馬」さんが演じる「岩崎リュウジ/ブルーバスター」、「小宮有紗」さんが演じる「宇佐見ヨーコ/イエローバスター」の3人編成である。


それぞれのメンバーに「バディロイド」と呼ばれる相棒のロボットが1体ずつ付き、「レッドバスター」は「バイク」に変形する「チダ・ニック」、「ブルーバスター」はおっとりした性格の「ゴリサキ・バナナ」、「イエローバスター」はヨーコの兄のような存在の「ウサダ・レタス」とチームを組んでいる。



同作品では「三つの変革を目指している」そうです。


「○ンジャー」という呼称を12年ぶりに外し、シリーズ史上もっともメカに力を入れたとのことです。


また敵の怪人や巨大ロボのデザイン、登場の仕方を大きく変えているという。



「特命戦隊ゴーバスターズ」は「2月26日(日)から「午前7時30分」に放送する。





P.S.


「海賊戦隊ゴーカイジャー」が終わってしまいますね。


個人的な意見ですが、先週のバスコ回ですが、あっさり決着がついてしまったのは、なんだかな~とか思いました。


一話まるまる使って、もう少し内容を濃くして欲しかったです。




「スーパーロボット大戦モバイル」



pumpkinxpumpkinのブログ




「バンダイナムコゲームス」は「ドコモ携帯」向けゲーム、「スーパーロボット大戦モバイル」の配信が「2012年1月24日(火)」より開始された。


数々の人気ロボットアニメーションに登場するキャラクターやロボット達が一同に会し、共通の敵と戦うシミュレーションRPGです。


ロボットの戦闘シーンやキャラクターの会話シーン、ステータス画面やマップ画面は携帯電話でも見やすいように最適化し、片手で手軽に遊べるように調整されている。




~参戦作品~


「トップをねらえ!」


「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」


「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」


「劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇


「無敵鋼人ダイターン 3」


「機動戦士Zガンダム」


「機動戦士ガンダム ZZ」


「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」


「勇者王ガオガイガー」


「新機動戦記ガンダム W Endless Waltz」


「機動戦士ガンダム SEED」


「コードギアス 反逆のルルーシュ」


「コードギアス 反逆のルルーシュ R2


「真マジンガー 衝撃! Z編」


「超電磁ロボ コン・バトラー V」


「超電磁マシーン ボルテス 5」
 

「闘将ダイモス」


「大空魔竜ガイキング」


「勇者ライディーン」


「超獣機神ダンクーガ」





「スーパーロボット大戦シリーズ」は、様々な人気ロボットが時代や作品の枠を超え、夢の共演をはたすシミュレーションRPGです。


「1991年」に携帯ゲーム機用ソフトとして誕生して以来、シリーズ累計販売本数1,400万本を超え、様々な家庭用ゲーム機向けに展開している人気シリーズとなっている。





P.S.


日曜日なのにどこにも行かず、部屋でアニメ鑑賞……orz


前季やっていた、「たまゆら~hitotose~」を観ました。


写真好きの女子高校生が、日常風景や、その時感じたことを写真に収めていく物語です。


この作品は「ARIA」のスタッフが中心となって製作されているそうです。


「ARIA」といえば、「天野こずえ」さんですね。


「ヴェネツィア」を舞台とし、その中で、水先案内人「ウンディーネ」と呼ばれている仕事をしていく物語りですね。


とても、幻想的な世界感があって、良い作品です。




「東京」の「歌舞伎町」に「カプコンのコンセプトバー」が、2012年1月25日(水)にオープン。


「カプコン」は「モンスターハンター」、「バイオハザード」、「戦国バサラ」など同社の人気ゲームをテーマにした食事が楽しめるコンセプトバー、「カプコンバー」をカラオケ店「パセラリゾーツ新宿本店」(東京都新宿区歌舞伎町)にオープンした。



pumpkinxpumpkinのブログ




期間限定メニュー(ドリンク)


「バイオハザード~リベレーションズ~」


「グリーンハーブ」


「黄金のコイン」


「リベレーションズ」



どれも、ゲームの中で出てくるアイテムをイメージして作られてるそうです。


注文一つに付き、「オリジナル缶バッチ」が貰えるとのこと。



「カプコンバー」は、平日は「午後2時半」、土日祝日は「正午」にオープンし、「深夜12時」まで営業する。





P.S.


「カプコンバー」は是非、友達と行ってみたいです。


「モンハン」と「バイオ」は興味ありです。