通り抜けトイレ

トイレの設備は非常にプレーンなものにしました。

TOTOのネオレストです。

なので機能面での是非は特にありません。

 

便座の表面がツルっとしてるので、

子供用の便座を取り付ける時に、樹脂製の便座に

小傷がちょっとつきやすいのが気になったくらいです。

 

良かった!と思っているのは、ドアを二つつけて

廊下と洗面所の二方向から出入り出来るように

したことです。

 

お風呂方向は引き戸、廊下方向はドアです

 

 

廊下を挟んだ台所と洗面所での家事が多いので、

どちらにもサッと行けて良いです。

 

標準的な1畳サイズのトイレですが、

引き戸を開ければ広々するので

トイレ掃除の時も動きやすいし

通りやすくて便利です。

 

ドアが二つあると鍵を一つかけ忘れて

使用中に開けられるのでは?

という心配もありましたが、灯りや雰囲気で

なんとなく使用中かどうかわかるので

特に問題ありませんでした。

 

女性の悩みと間取り

 

トイレの間取りを決める時、お風呂・洗面所から

直接出入り出来る位置にこだわりました。

 

それは生理中の使い勝手を考えてのことです。

 

生理中の入浴前の手順を長年模索してきました。

 

1:トイレでナプキンを処理してから服を着てお風呂場へ

→下着が汚れてしまうかも…

 

2:トイレでナプキンを処理して服を着ずお風呂場に行く

→裸で移動することに…

 

3:脱衣所にもサニタリー用ゴミ箱を設ける

→無難だがちょっと邪魔

 

4:トイレでナプキンを処理してから新しいナプキンを

装着してお風呂場に行く

→短時間のためだけに新しいナプキンを使うのはもったいない…

と、ベスト!と言えるものがなかなか無いのです。

 

なので、トイレでナプキンを処理したら

そのまま服を脱いで脱衣所に入れる

間取りがいいな、と。

実際、そういう間取りのアパートに住んでた時は

便利に思っていました。

 

下着を手洗いする必要がある時も便利でしょう。

私はともかく、いずれ娘が成長した時に

悩ませたくなかったのです。

 

このことは設計士さんには言いづらかったので、

ただただ「お風呂・洗面所に直でトイレを」とだけ

言い続けていました。

謎のこだわりだと思われてたかもしれません。

 

でも、子供はお風呂前にトイレにいく習慣があるし、

トイレトレーニング中に失敗しても洗濯しやすくて

助かりました。

 

寝る前にトイレ行った後に洗面所のクリームつけて寝る、

洗面所・トイレ掃除してから台所に戻る、

とにかくどんな時にも通り抜けられて便利です。

こだわってよかったです。