わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。 -4ページ目

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

岡山市内を中心に私が食べ歩いた記録です。「わがまま」で「甘党」な私のひとり言ですが、長文が多いです(笑)。よろしかったら、写真だけでもご覧下さいね♪

あけましておめでとうございます。


毎年、この記事を書くときに去年の目標を振り返るのですが、昨年の目標はダイエット。去年の7月頃に、一度10キロ、落ちたのですが、その後、ちょっとずつ戻ったみたいで(汗)、現在の体重はちょっと不明(笑)。今年も仕切り直して、引き続き頑張ろうと思います。

今年の目標は、まず「これから実現したいこと100」を見つけること。去年、未達成のことはそのまま今年も目標に…その他、スモールステップで色々考えたいと思います。

そういえば、私のスマホはずっとアンドロイドでアップル製品を使ったことは一度もありませんでした。去年、iPadをようやく購入したので、アップルならでは機能など色々調べてみたいと思います。


それから、ひとつお知らせ。

さっそく、インスタグラムのアカウントを取りました。投稿のテーマはおそらくスターバックスがメインで、その他は岡山のおいしいもの、時々私のつぶやき~(笑)、言った感じになりそうです。よろしければフォローしていただけたらと思います。ブログからいらして下さった方は、ブログのHNと一緒に一言コメントいただければ嬉しいです♡


私のInstagramはコチラ↓

https://www.instagram.com/megu_okayama/

Instagram

I hope that 2016 finds you happy and successful.

(2016年があなたにとって良い年になりますように…)


with lots of LOVE


megu



お立ち寄りの際に↓をクリックしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岡山情報へ どうもありがとうございます。

岡山情報ランキングに参加中。

↑こちらをのぞいてみると、その他の岡山の情報ブログも見られます。


気づけば前回のブログ更新から半年が経過していました。

たいへんご無沙汰していました、メグです。もうブログ更新されないんじゃないのかしら~とか思われるぐらい間が空いてしまいました。今年、最後の記事になるので、どこにしようかと悩みましたが、前回の記事もスターバックスだったなぁ~と思い、こちらのお店を選びました。(実はおじゃましたのは去年なんですけどね~(汗))

まずは出雲大社へのお参りをしてきました。

スターバックスの外観はコチラ↓

前回、ご紹介した福岡の太宰府天満宮参道店よりも和風なイメージでした。

スターバックス出雲大社店

住所 島根県出雲市大社町杵築南841

TEL 0853-53-8812

営業時間 08:30~18:30

定休日 不定休

お目当てはコチラ↓の限定のマグカップ。

公式HPで調べてはみましたが、現在はコチラ↓のブルーは販売終了していて、グリーンに変わっているみたいです。

スカーレット(赤)とホワイトは現在もお取扱いあるみたいです。(在庫状況は不明です)

スタッキングできるのが便利なマグカップ。

スターバックスっぽくないですよね。店内の1階は注文カウンターだけだったような気がします。

階段を上がっていくと…。

勾玉のカタチをした大型のカウンターテーブル。

テーブルには水晶が埋まっていました。

違うアングルからだとこんな感じです。

定番のテーブルセットもありますよ。

ステキなのはコチラ↓のカウンター。このイスのカタチがおしゃれですよね? 目の前はすべてガラス張りで、2階なので景色が見えます。

実は2階で隣のお店と繋がっています。

いつもはスタバはひとりでまったりするんですが、この日は家族でくつろぎの時間を過ごしました。お帰りはコチラ↓から…。

【ブログを読んで下さっているすべての皆さまへ】

2015年はほんとになかなか更新出来ず、それなのに過去記事などへのご訪問ありがとうございました。コメントも時々いただいておりましたが、なかなかお返事もままならず、公開出来ていないものもたくさんあり、改めて申し訳なく思っております。ごめんなさい。このブログを書き始めたのは2012年8月。最初は毎日更新していましたが、今ではこんな頻度になっちゃってます。2016年はもう少し更新できるといいなぁと思いますが、写真編集→画像取り込み→記事を書く…と、まぁ一連の動作を完結させるのが、結構大変で、もう少し手軽に記事を書けるように、インスタと連携させてもいいかなぁ~と、ぼんやり考えています。また、インスタ開始の際はこちらでもお知らせしますので、よろしければフォローしてやって下さると嬉しいです♪

さて、ここからは備忘録。

2015年を振り返ってみると、まず最初にしたことは、ロバート・ハリスさんの人生の100のリストを参考に2015年に実現したいことを100個見つけることでした。この100個がなかなか決められない…結局、去年は17しか見つけられなかったです。そのうち私が達成できたのは、4つ(笑)。今、振り返ってみて、あぁこれは実現したかったなぁと振り返ったことが…

「1日、ひとつ以上、我が子のいいところをほめてあげる」

今、読み返してみて、ハッと思い出しました。来年こそ、実現したいと思います。

もし共感していただけたら、コチラ の「人生で死ぬまでにやりたい100のリストのまとめ」を参考に皆さんも考えてみられませんか?

その他には自分の仕事について、今年は新しい職場に変わり、規模が大きくなったので自分の仕事も去年より増えて、慌ただしくも充実した1年になりました。トラブルを抱えて、同僚に助けてもらったり、自分の中で新たな引き出しが増えたことが、来年の自分へと繋がっていくような気がしています。

我が子は3年生になり、ひとりっ子のせいか、周りが見えにくかったのですが、最近ようやく少しずつ周りとの調和がとれるようになってきた気がします。私にはあまり分からないのですが、面倒見がいいみたいで、やさしいところがあるとよく言われます。これからもやさしい気持ちを大切してくれたらいいなぁと思います。今年は色々な賞もいただけて本人にとっても励みと目標になったようです。


来年は、もう少し更新頻度を上げていくのも目標にしているので、見守っていただけたら嬉しいです。


2015年もありがとうございました。コメント欄は「承認後の公開」となっていますので、即時反映されませんが、すべて読ませていただいてます。


皆さまもステキな2016年をお迎え下さいませ。


メグ@ameblo


お立ち寄りの際に↓をクリックしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岡山情報へ どうもありがとうございます。

岡山情報ランキングに参加中。

↑こちらをのぞいてみると、その他の岡山の情報ブログも見られます。


私…スターバックスが好きなんです。(コーヒーは飲めないんですけど…(笑))

愛想のいい独特の距離感で接して下さるスタッフさんと、季節ごとに変わるドリンクやグッズが大好きで、定期的に「くつろぎの時間を過ごす」ために通っています。

岡山県内にもたくさんスターバックスはありますが、全国にはコンセプトストアと名が付く店舗がいくつかあって、今回は福岡にあるスターバックス太宰府天満宮表参道店に行ってきました。

外観からワクワクさせてくれます。


伝統的な木組み構造を用いた特徴のあるデザイン。

建築家 隈研吾氏のデザインだそうです。

こちらのお店は参道近くなんですが、やっぱり先にお参りをしないとな~と思い、外観だけ撮って、先にお参りに行きました。写真の撮り方によっては、入り口の鳥居とお店の外観が一緒に入るぐらいお近くです。

赤い橋を渡って…

別の角度から~。

子どもの頃、一度、来たことがあるんですが、当然覚えていなくて、新鮮でした。

水みくじと言うものがあったので、子どもに1枚。

こんな感じで置いてあります。

おみくじに水をかけてみると文字が浮き出るんです。(夏、限定みたいですね)

お参りを済ませて、お目当てのスターバックスへ…。

店内に入ってみると、木組み構造の天井と壁が続きます。

別の角度から…。

途中から混み始めたので、入り口に並んで、席が確保され次第、ドリンクを注文する感じになりました。

店員さんが人数確認をして、席を確保して下さいます。

実は、去年の夏に行ったので、去年の夏のドリンク、クールライムをいただきました。子どもにはアイスミルクを注文。(キッズ用のフレッシュジュースもあるんですけどね)

帰りに、見慣れたロゴをパチリと…。

太宰府と言えば、梅が枝餅が有名ですよね?

参道に何軒もお店があって、どこで買おうか悩みましたが、私がたまたま入ったこちらのお店は、ウチは中のあんこが自家製なのよ~と教えて下さいました。

どこのお店が人気なのか、リサーチして行けばよかったな~と思います。

そういえば、岡山からお近くで、鳥取に日本で一番最後に出店した県のスターバックスがありますよね。こちらも気になっているので、夏に訪問出来たらいいな~と思ってます♪


お立ち寄りの際に↓をクリックしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岡山情報へ どうもありがとうございます。