Videos de 1970 / En Inglés | eteko屋スタジオ

eteko屋スタジオ

勝手気ままに生きてる自己中だよ。
妄想では、苦節40年のミュージシャンなのだ。

Videos de 1970 / En Inglés



70年のヒット曲のビデオのどうがか。
みんな知ってる曲だなあ。

etekoは中学生の頃かなあ。
深夜放送を地元の日立市で聞いていた。

日立市は阿武隈山系の切れば市に始まる台地になっている。
そのためラジオの電波が入りずらい。
その為に、昼間のラジオは聞けたものじゃあなかった。
深夜放送のラジオになると雑音が少しおさまる。

そんな深夜放送のラジオで毎日のように流れてた曲たちのビデオの動画だった。

一曲目の、諸キングブルーのビーナスは、多賀のレコード屋さんに買いに行ったけど、置いてなかった。
世界中で大ヒットしてから、大分経っていた。
2枚目のシングルの「悲しき鉄道員」しかなかった。

このシングルレコードは購入した。
シングルのレコードは、EP盤といってたような。

裏と表で、A面、B面と言ってた。
A面、B面で、2曲しか録音されてない。

確か、半世紀前は、500円だったように記憶してる。

自分でレコードを買いだしたのは、中学生の時からだなあ。
家には、小学生の時から、ステレオが置いてあった。
白黒テレビとストレオも同時くらいに入っていた。

etekoの家は裕福だったのか。
裕福だと思ったことはなかった。


小学校に入学した時、担任は眼鏡をかけたおばちゃん先生だった。
小野先生といった。
一、二年生の時に担任だった。

一クラスは、男女半々くらいで、50人近くはいたと思う。
一学年に、200人はいた。

etekoは、早生まれの3月のなので、ちびっ子だった。
席は、いつも前列だった。
机は、木造りの机と椅子だった。

机は、二人掛けの仕様になっていた。
この机に、男女がペアで座るようになっていた。

幼稚園の時は、椅子だけだったような気がする。
お弁当を食べるときだけ、長机に座ったような気がする。

小学生になって、自分の机を与えられたという気分になった。

机は、長い箱になっていて、半分でくぎられてて、はこの表面に、まな板のような蓋が二つ付いている。
この木の蓋をあけて、中に、ランドセルで持ってきた教科書、筆箱を入れるような仕組みになっていた。

木の蓋は、製造当時は、四角形で、ぴったりした蓋になっていたはずだ。
教室25台くらい置いてある机は、経年劣化で黒光りしてた。

戦後から直ぐに設置されたんだろうか。
昭和の20年後半から品物かもしれない。

机の二つあるまな板のような蓋は、角が丸まっていた。
四角形の板が、大きなおはじき化してた。

置いてある机と椅子が同じように経年劣化してた。
何代の小学生に使われていたんだろう。

思い出してきた。
etekoの通ってた小学校は、大久保小学校という。

ここは、常陸多賀駅から山側に、まっすぐ伸びる「よかっぺ通り」を500メートルくらい上ったところで、6豪国道にぶつかる。

その右側の角地が、日立電鉄のバスの駐車場になっていた。
そこの山側に、諏訪神社のほうに伸びる車道が一本走ってる。

この道に、沿って、日立市の多賀支所、公民館、消防署の敷地になっていた。

公民館の敷地の横から、大久保小学校の敷地が接している。

etekoが、小学校に、入学した当時は、大きな二階建ての木造の
の校舎が、三棟建っていた。

この校舎は同じ作りで、海側から山側に長方形の箱みたいな形で伸びてる。
屋根の瓦は覚えてないなあ。
コンクリート瓦だったのかなあ。

りっぱな建付けでないのは分かった。
箱の両端が出入り口になっていて、入口を入ったスペースには、汲み取りのトイレと縦長の洗面所が並んでいた。

トイレはいくつか並んでいたけど、扉は木製だったなあ。
カギは知恵のみたいなフック性の金属金具だったなあ。

それとも、閂式の金具だったかなあ。
後で、ここも調べるところだなあ。

下駄箱も並んでいたなあ。
下駄箱というよりも、木製の棚だなあ。

個人用ではなく、ここに学校で推薦された履き替えの上履きを置くようになっていた。
奥のところに二階に上がる木製の階段がある。
階段は中段のところで中折れになっていて、二階のフロアの廊下に続いてる。

この作りは、前の入り口も、後ろの入り口も同じだ。

建屋の片側を廊下が走りそれに沿って同じ作りの教室が、5部屋続いていた。?
校舎1棟で、10部屋があった。
3棟で30教室だ。
あの頃、生徒がいない教室はなかった。

という事は、etekoの通った小学校には、1000人ぐらいの子供が通っていた時があったんだなあ。

あの時の校舎の窓や、教室の扉も、みんな木造製だったなあ。
廊下も階段も、木造だった。

よく掃除をやってたなあ。
廊下の雑巾がけとか、窓ふきとか。

バケツに水を汲んで、自宅から持ち込んだ雑巾で、おそうじしたのを記憶してる。

おばちゃん先生から、3年制になるときに、鉛筆毛削りをいただいた。
etekoの鉛筆は、おやじが、刺身包丁てぜ

P`Cすかぜほぜうそぅ