シンガポール留学中の3人家族です
夫MBA留学
妻家族帯同者(無職)
子幼稚園留学
12月末までの期間限定でシンガポールにいます
前回までのお話です
シンガポールへ再入国してから1か月以上過ぎたところで、やっと保護者ビザの申請が終わりました。
今回は、保護者ビザの結果を待っている間の短期滞在の延長についてです。
日本国籍の場合、シンガポールでの短期滞在は通常最長60日までです。
空路入国で30日の短期滞在が付与されて、その後30日延長が可能です。
(シンガポール人の親族がいたらもっと長く申請できるみたいですが・・・)
私のケースです
3月上旬に入国(30日の短期ビザが発行される)
4月上旬に保護者ビザ申請(短期ビザを延長、更に30日滞在延長)
私の短期滞在はちょうど4月30日まで延長することができました。
保護者ビザの申請と同時にICAからは、
保護者ビザ申請(初めての申請)は6週間以内に結果が出る、シンガポールに滞在するビザは自分でちゃんと確保しといてね
という内容のメールが来ていました。
6週間・・・どう考えても、私の短期滞在の期間内に保護者ビザの取得は無理です。
ということでICAにメールで問い合わせました。
ICAに来ても処理はできません。通常の延長申請と同じように、オンラインから延長申請してください。
私は日本国籍なので滞在期間が最長で60日だと思います。それでも更に延長の申請ができるのですか。
ケースバイケース、とにかくICAに直接来ても何もできないので、オンラインから申請してください。
このような回答だったので、通常の延長申請と同じように、オンラインで延長申請をしました。
その際、備考欄に現在の状況(保護者ビザの申請中ということ)を入力しておきました。
ここから短期滞在の延長申請をします
https://eservices.ica.gov.sg/esvclandingpage/extend
すると、、翌日にはビザ延長の結果が、、、、
30日間の延長の許可がおりました。
ビザランしなくて済んだ!!
日本国籍の場合、”通常”の短期滞在は60日まで、しかし状況により更に延長ができるということが分りました。
私の場合は保護者ビザ申請中ということで更に30日延長ができたので、トータルで90日の短期滞在をもらえたということになります。
とりあえず一安心。
ここからは結果を待つのみ、毎日MyICAというアプリで申請状況を確認する日々が続きました。
つづく