こんな活動もあるのです part2 | 江田島市社会福祉協議会のブログ

こんな活動もあるのです part2

皆さん、こんにちは音譜

地域福祉係の佛﨑です看板持ち

今週はいかがお過ごしでしょうかはてなマークはてなマーク

 

来週からは、もう10月笑い

早いですね泣き笑い

9月を振り返ると何してたんだろうと

思ってしまうほど、一瞬でしたアセアセ

皆さんも年々、月日が経つのが早く感じていませんかはてなマーク

 

さて、今週のブログは

こんな活動もあるのです」第2弾拍手拍手

このコーナーでは、

しおかぜネットの依頼では、珍しい活動の様子をお届け合格

 

今回の依頼は、メダカの水槽を洗いたい!とのことうお座

依頼者であるAさんの自宅に、しおかぜさんと向かう最中、

メダカの水槽の水は井戸水がいいけど、近くに井戸水はあるのかなぁ」と、

慣れた様子で、掃除後のことを考えられるしおかぜさん目気づき

小さい頃、メダカを飼っていたそうで、

水槽の掃除はお手のもの筋肉ハッ

 

Aさんの自宅に着くなり、早速活動開始上差しスター

水槽は、大きなサイズが1つ、小さなサイズが2つあり、

まずは大きな水槽から取り掛かることにOK

Aさんが元気なときは、自分で掃除をしていたそうですが、

歳を重ねるごとに、一人でするには難しい状況にアセアセ

そこで、Aさんには

道具を運んだり、水槽周辺に置いている荷物を片付けるなど、

できることをしていただき

しおかぜさんと協力することで、

スムーズに掃除を進めることができましたニコニコ100点

 

掃除をする前と比較してみると、一目瞭然の変化がポーンキラキラ

透き通った水槽の中を泳ぐメダカたちも

驚いたのか、、最初は1ヵ所にとどまっていましたが

時間が経つと、水槽の中を優雅を泳ぐようにうお座虹

 

あまりの綺麗な水槽に生まれ変わり、

のびのびと泳ぐメダカたちを見たAさんは

昔はもっといたけど、今はこんだけになってしまったんじゃね無気力」と、

水が綺麗になったからこそ知る事実に、思わずびっくり気づき

 

協力プレイにより、今回もお互いに気持ちよく解決しました完了

まだまだしおかぜネットの活動は各地で広がりますダッシュ

 

それでは今週はこの辺で、

また次週お会いしましょうバイバイ