江田島市社会福祉協議会のブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今年も開催!しおかぜ交流会

皆さん、こんにちは音譜

地域福祉係の佛﨑です看板持ち

 

今週はいかがお過ごしでしょうかはてなマークはてなマーク

 

先日、コンビニのおでんを食べましたニコニコ

 

もうおでんの時期かぁ💭と思うと同時に、

9月の下旬でもまだまだ暑い日々に、

冬が好きな私は、早く寒くなってほしいと思うこの頃です雪

 

さて、本題に入りまして、

 

今週のブログは「しおかぜ交流会」の様子をお届けスター

 

しおかぜ交流会とは、“しおかぜネット”という、

日常生活のちょっとした困りごとを、

依頼者としおかぜさん(活動者)が一緒になって行う活動が

あるのですが、その活動の際に感じた想いや、みんなと共有したい話題、

他のしおかぜさんに聞いてみたいことなど、

地域を越えて、しおかぜさんが情報交換・交流をする会のことを言います指差し気づき

 

そんな交流会では、今年はスペシャルゲストとして、

活動を依頼される方にも4名お越しいただき、

依頼者としおかぜさんの交流もすることができましたキラキラ

 

前半には、しおかぜネットの依頼でも増えている、

通院付き添いに因んだ特集バスダッシュ

 

車椅子の基本的な操作方法や、

車椅子でタクシーに乗る際の介助方法

しおかぜネット担当職員が寸劇で解説OK二重丸

 

後半には、しおかぜさんと依頼者が分かれてのグループワーク、

しおかぜさんと依頼者が混ざってのグループワークを実施笑い

 

ダイヤオレンジしおかぜネットを一言で表すと?というテーマでは、

 「出会いの場」「繋ぎの場」「高齢者のお助けマン!」などの意見がひらめき飛び出すハート

 

ダイヤオレンジしおかぜさん、依頼者さん、両者との交流について感想を聞くと、

 「直接の声を聴けて嬉しいですね」「しおかぜさんは仏様

 「自分が活動したことがない依頼者さんと、お話ができてよかった」など、

 

 様々な意見を聞くことができ、時間いっぱいの交流を堪能にっこりベル

 

また、通院付き添いの際には「1人ではなく、2人の方が安心」という

意見を聞き、私自身も活動を調整させていただく上で、

参考になる意見も沢山いただきましたメモ

 

他のグループの人とも交流をしたかったという意見もあり、

来年度はもっと時間をかけて交流ができればと思います目ひらめき電球

しおかぜネットの更なる盛り上がりに乞うご期待ですスター

 

それでは今週はこの辺で

また次週、お会いしましょうバイバイ

 

 

特技ボランティアさん大活躍の巻!

皆さん、こんにちはふんわり風船星

地域福祉係の佛﨑です看板持ち

 

今週はいかがお過ごしでしょうかはてなマークはてなマーク

 

朝晩が涼しくなり、少しずつ秋を感じますねイチョウ

 

先日、一足先に、

秋の味覚のブドウとイチジクをいただきましたよだれ

 

甘酸っぱくて美味しい味に気分もほっこりラブラブ

秋は美味しい食べ物が沢山ありますよね焼き芋栗

 

皆さんの好きな、秋の味覚も知りたいものですひらめき電球

 

さて、今週のブログはタイトルにも書いてあるように、

特技ボランティアさんが、ふれあいサロンの場で

活躍された様子をお届け指差し飛び出すハート

 

今回は、三味線が得意なAさんをお招きし、

たっぷり1時間の生演奏を披露音譜

 

三味線の演奏を依頼されたのは、大柿町飛渡瀬地区で開催される

花大盤サロン花

 

この日は10名の参加者が集まり、歌詞カードが手元に配られると

わぁ!歌うんじゃねぇ!」と、ワクワクされる様子がひらめきキラキラ

 

Aさんも普段は、別の地域のサロンに参加しており、

そこの場でも披露することがあるそうです拍手拍手

 

もともとは団体で活動されていた三味線ですが、

みんながだんだんと歳を重ねて、解散に…アセアセ

 

しかし!Aさんは今でも弾き続けており、

まだまだ実力は衰えることを知りません筋肉キラキラ

 

「やっこさん」「しょうじょう寺の狸ばやし」「お富さん」

「炭坑節」「それいけカープ」など、様々なジャンルの演奏に、

 

参加者からは「懐かしいねぇ」と、昔を思い出す様子がにっこり💭

 

また、演奏するだけでなく、歌詞の背景もAさんは教えてくださり、

演奏の楽しみ方が広がりました照れアップ

 

一曲が終わるごとに、参加者は拍手を送り、

また来てください!

普段なかなか聴かない音だから、芸者になったようじゃね」と、

大満足の様子でした100点合格

 

特技ボランティアさんの活躍により、

更に、人と人とのつながりが広がったようにも感じました虹

 

それでは今週はこの辺で

また次週、お会いしましょうバイバイ

 

久々のサロンで楽しさ倍増!

皆さん、こんにちはチューリップ赤

地域福祉係の佛﨑ですベル

 

今週はいかがお過ごしでしょうかはてなマークはてなマーク

 

気付けば9月に突入ダッシュ

日が経つのは早いですね泣き笑い

 

以前、ブログでもご紹介した実習生3名は、

実習期間の半分が経過しましたひらめき電球

 

現在は地域を飛び回り、

多くの地域住民さん、福祉機関の方々との交流を通じて、

これまで以上にアセスメントを深めていますメモランニングランニングランニング

 

実習生さん、残り数週間、頑張ってくださいキラキラ

 

さて、本題に入りまして、

今週のブログは、2カ月ぶりにサロンを開催された

古民館りん”の様子をお届け指差しスター

 

 

13時にのれんをくぐり、会場内に入ると、

すでに数人の参加者の姿が目スター

 

実習生と私の姿が見えると、「あぁ~!いらっしゃい!」と、

代表者のAさんが声をかけてくださいましたバイバイ

 

久しぶりのサロンになりますねぇ」と、話をしている間に、

次々と参加者さんが来られ、あっという間にワイワイ、ガヤガヤ看板持ち笑い

 

久しぶりじゃねぇ!元気にしとったん?

ここに来んと、普段会わんねぇ」と、

ここ最近の様子をお互いに伝え、元気な様子が分かると

嬉しそうに微笑む様子がニコニコキラキラ

 

中には、「私たち同級生なんですよラブラブ

という方々も参加しておられました音譜

 

久しぶりに開催されたサロンは、

話に花が咲き、およそ2時間半しゃべりっぱなしで

盛り上がりました泣き笑い気づき

 

地域の中に、“りん”のような

誰もが気軽にふらっと寄れて、のれんをくぐればみんながいる、

 

そんな居場所があることは素敵だなと改めて再確認チューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫

更なる“りん”の活動を応援しますふんわり風船星

 

それでは今週はこの辺で

また次週、お会いしましょうバイバイ

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>