行けばいつもの仲間がいる♡ | 江田島市社会福祉協議会のブログ

行けばいつもの仲間がいる♡

皆さんこんにちはスター

地域福祉係の佛﨑です看板持ち

今週はいかがお過ごしでしょうかはてなマークはてなマーク

 

暑い日が続き、体力も奪われますね泣き笑い晴れ

 

先日私は、先輩職員さんから夏野菜の代表格の一つである

トマトをいただきました🍅

 

私の拳ほどある大きなトマトはとても美味しく、一気に夏を堪能風鈴

皆さんは夏を感じることはありましたかはてなマーク

 

夏も近づく日々の中、大柿町柿浦地区では

竹の子の会」という、

なんと10年以上も続くサロン活動が行われていますダッシュ

 

今日はそちらの様子をお届け指差しキラキラ

 

私が公民館に着き、皆さんがいらっしゃるお部屋へ向かう最中、

何やらワイワイと楽しそうな笑い声が目気づき

 

襖を開けると、いつもの顔なじみのメンバーが勢揃いしており、

いらっしゃ~い」と、笑顔で迎えてくださいました虹

 

その日は、茶話会を通じてお口の体操をしたあと、

参加者の一人が持ってこられた「脳トレ問題」に挑戦上差し笑い

 

初めてということもあって、難易度は優しい問題から100点

どうかな」「こうかな」と、みんなで話し合いながら

解いていきましたメモ

 

お次は、懐かしのお手玉ひらめきビックリマーク

 

昔、サロンで端切れを持ち寄って

お手玉を作ったことがあるそうで拍手拍手

 

昔は自分のことは全部自分でせんといけんかった。

お手玉も自分で作りよったんよ」と、当時を思い出し、

とても懐かしむ参加者の姿が見られましたニコニコ

 

昔はこうやってよう遊んどったよねぇ音譜

〇〇さん上手じゃない目」と、大盛り上がり拍手拍手

 

こうして楽しい時間はあっという間に過ぎていき、

気付けば帰る時間にあせる

 

帰り間際には、

竹の子の会には、色んな地域から(参加者が)来とるんよ!

歴史は長いけんねぇ!ここは楽しいよ!」と、

嬉しそうに想いを話されました星

 

ながーい歴史を刻む「竹の子の会

 

あそこに行けば楽しい!と思える居場所があるのは良いことですよねニコニコラブラブ

 

これからも柿浦地区とは限らず、各地の人を取り巻く

楽しい会が続くと嬉しく思いますチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫

 

それでは今週はこの辺で

また次週、お会いしましょうバイバイ