おやじ酒場放浪記〜上京日記②〜 | 秋色コスモの 機械式時計と趣味のブログ

秋色コスモの 機械式時計と趣味のブログ

人生漫ろ歩き 時を刻む
美しいもの、大切なもの、
ありのままに‥‥

折原商店


先々週(2日)放送のおんな酒場放浪記で


寺澤ひろみが訪れた店。


上京の際の定宿が門仲なので


前から知っていて入ったこともある。


あの日の放送は再放送ではない。


つまり寺澤嬢、最近来たんだな。


感激。それにしてもいつもより


やけに混んでいた。寺澤効果か。


店員さんに聞いて同じのを頼んで‥‥


いや、真っ昼間はやめとこ。


夕方のためにニヤリ




そう、どうせならってことで、


夕方は鮎料理のこちらで。


やはり同回放送で紹介された


田舎料理 鮎の里 山幸

(実は、予め席を予約しておいたミーハーオヤジ)


おっ、寺澤ひろみのサイン。


約二ヶ月前のロケなんね)


欲しいなぁ。


けっこうファンになってるか‥‥。


やぁ、そりゃ否めない。あの番組、


彼女のだけピンポイントで観てるし。


で案内された席は‥‥

手前から二席目。同じやん。


同じ椅子、カウンターね❤️

なんか嬉しい。




せっかくだから番組で紹介されたものを


なぞってみようと生中ジョッキ🍺


で、日本酒4種類飲み比べセット


玉乃光 酒魂 純米吟醸

大那 純米吟醸

えぞ乃熊 純米吟醸

花越路純米吟醸


寺澤嬢のオーダーはこれだったが、


残念ながら玉乃光以外無かった。


残り3種は女将の勧めも聞いて


鮎正宗 純米酒 

村祐 特別純米生酒

日高見 純米酒


にした。肴も


「寺澤さんと全く同じもので」


と女将に指定しておいた。


鮎のお刺身

鮎の刺身、自分には村祐が一番合っていた。


うるか


これはある意味クセが強い。合う酒は


敢えて言うなら、鮎正宗村祐


女将が鮎に勧めるだけあって


鮎正宗は鮎料理に万能という印象。


稚鮎天ぷら


やはり鮎正宗が合う。


稚鮎の天ぷらと岩塩の風味を潰さず、


綺麗に喉を流れていく。


締めは十日町ざるそば

んーっ❗️このお蕎麦凄く香りがいいし、


麺はシコシコ。美味いなあ。




量もカロリーもこの量(青字)なら


ムリがない。今回の放送通りなら


寺澤嬢、食べる量も呑む量も


いつもより少なかった?


と思うのは私だけか。




実は腹を満たすため、私はそれ以外に


次の二品も間に挟み込んだ。


豚もつ味噌煮込み


だし巻き玉子焼き


こちら素で味わってから

醤油をかける。ヤムヤム。


ネットでもこちらは定評がある。




こちらもやはり寺澤効果なのか、


今宵はそれぞれの時間帯で予約が一杯。


飛び入りの電話は女将が丁重に


お断りしていたのが印象的。


残念なのは、番組よろしく


女将といろいろ話しながら呑むのもいい


と思ったが、一人で切り盛りしていて


とてもじゃないが、そんな余裕はない。


しかし、良い意味でスローフード。


下町の夜ありのままの雰囲気なんかな。


良いひと時を過ごさせてもらった。


ありがとう、山幸の女将さん、


そして寺澤ひろみさんおねがい