【ジャーナリスト三宅勝久氏の爆弾❗️】 アベ領収書コレクション | ☆Dancing the Dream ☆

☆Dancing the Dream ☆

Let us celebrate
The Joy of life ♡
with ☆Michael Jackson☆

《関連記事》
** 【①アベちゃん領収書〜文春入手】桜御一行お世話係(アベ事務所)旅費❓ ¥890,710
  https://ameblo.jp/et-eo/entry-12549736840.html
** 【②アベちゃん領収書〜コレクター三宅勝久】
  要追及‼️コンパニオン❓チアガール❓アベ本❓玉替券❓
  https://ameblo.jp/et-eo/entry-12550316771.html



MIYAKEさんの領収書爆弾が投下されました‼️


領収書で見えた安倍事務所とニューオータニの
「ただならぬ関係」
安倍晋三事務所との関係を示す“お得意様コード”と
会合費400万円

2020年02月15日

フライデーhttps://friday.kodansha.co.jp/article/95466



安倍首相が代表を務める政治団体「晋和会」は、
最新の収支報告書(’18年)によれば、
ホテルニューオータニに一年間で2回、
同じ日に約155万円と約235万円の支払いを行っている。

その領収書(2枚目写真)をよく見ると、
「お得意様コード」なる記載まである。

長年、安倍首相の政治資金を調査している
ジャーナリストの三宅勝久氏が言う。

『会合費』の名目で、会議室料や室料として
 計約400万円の支払いをしています。
 異様に高額で、領収書を分けていることも不自然です。
 有権者に飲食を振る舞ったのではないか、
 『前夜祭』の割り引き分を乗せているのではないかと疑う余地があります。
 『政治資金の出入りは完全にガラス張りに』が安倍首相の信条ですから
 詳細を明らかにする責任があります


安倍首相の地元の政治団体である
「自民党山口県第四選挙区支部」の収支報告書の
領収書(3枚目写真)を精査すると、
「桜を見る会」に合わせて、
毎年、地元のスタッフを東京に派遣していることもわかる。
’15年の領収書に記載されている旅程が、
『桜を見る会』の日程と一致するのだ。

安倍事務所のスタッフが、
 『桜を見る会』の〝アテンド役〟として上京しているのは明らか。
 前夜祭は後援会が主催し、
 スタッフの旅費は地元の政党支部の支払いにすることで、
 使い分けてごまかしている。
 収支報告書は、政治資金の流れの透明性を保つためのものですが、
 一国のトップが不記載を行い、
 『法の趣旨にのっとり報告している』と答弁しているのは
 恥ずかしいかぎりです
」(前出・上脇氏)

安倍首相は政治資金の使い方について正直に説明するべきだろう。


ーーーーーーーーーーーーー

三宅勝久氏の指摘されている「約400万」の支払いについて、
実際に収支報告書報告書をあたって調べてみましょう。

※こちら⬇︎の「政治資金クラウド」という資料によると、
https://help.seijinavi.com/subject/
「会合費」とは〈組織外の人を交えた会議会合に関する費用〉
なのだそうです。

さて、
ここから⬇︎ 「晋和会」を開きます。

令和元年11月29日公表(平成30年分 定期公表)
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SS20191129/SG/index.html   
    ⬇︎ 

収支報告書 平成30年度分
政治団体 晋和会
代表者 安倍晋三
会計責任者 西山猛
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20191129/1027100039.pdf
    ⬇︎

ずっと下の方のページ 29/39 に、
出てきました。
「会合費」2018年10月10日、ニューオータニに、
二回に分けて、約「400万」支払っています。




ーーー

そして、三宅勝久氏が、
Twitterにこんなものを投下しました。



これは何でしょうね❓

「桜を見る会」(2013年4月20日)の10日前には下関に帰って東京第一ホテルに宿泊。
そして、「桜〜」の約1ヶ月後の2013年5月10日付で、東京の「晋和会」がANAで「会合」です。
約83万円というのは、ちょっと異常に多いのでは❓



収支報告書 平成25年度分
政治団体 晋和会
代表者 安倍晋三
会計責任者 秋本治美
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9483394/www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/141128/1209300053.pdf



「本会 会合費」って何❓

公益法人「政治資金センター」調べ
○安倍晋三自民党総裁・衆議院議員・内閣総理大臣の
2014年分政治資金収支における特徴
2017.03.09 〜より抜粋…
https://www.openpolitics.or.jp/investigation/2017030801.html
〜〜(3)東京の「晋和会」会合費(飲食代)
東京の資金管理団体「晋和会」は、「組織活動費」の中の「行事費」の項目において
本会 会合費」という「支出の目的」で、43回の支出があり、
その支出合計額は、298万円超
である(ほかに「その他の支出」4万円余りがある)。
1回の最高支出額は約39万円、1回の平均支出額は約7万円。
しかし、その支出先は、高級ホテル(ザ・キャピトルホテル東急、パノラマ・ホテル・ワン)、
グルメな高級料理店(しゃぶしゃぶ・日本料理の「ざくろ」など)から判断すると、
「飲食代」ではないかと思われる。
〜〜

…ということは、
2014年の「本会 会合費」が「計43回、総額298万円」。
それなのに2018年には「1日一回で 400万円」も使ってしまった…
確かに、異様に多すぎる‼️

一応、こちら⬇︎も出しておきましょう。

総務省
平成25年分政治資金収支報告書の要旨(平成26年11月28日付け官報) (PDF)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000328869.pdf#page=48

↙︎消えている所:「機関誌の」



で…、
こういうことなのだそうだ。





ーーーーーーーーーーー

過去にも、「晋和会」に献金していた、
金美玲の娘婿の小山好晴・NHKプロデューサーの
身元を隠すために〈ウソの肩書き〉を収支報告書に記載していた。

政治資金規正法違反でほとんどクロのところ、
なぜ、おとがめなしだったのか?
黒川弘務の存在がクロをシロにしたのであれば、
この度も、「官邸の門番」としての働きをさせるために、
法を捻じ曲げてでも「定年延長」し、
彼を検察トップ・検事総長に据えれば、
安倍は逃げ切れるという訳だ。


   
黒川弘務            小山好晴



告発人 :
斎藤貴男氏(ジャーナリスト)、醍醐聰氏(東京大学名誉教授)、
田島泰彦氏(上智大学教授)、湯山哲守氏(京都大学元講師)
代理人弁護士 :
澤藤統一郎氏、阪口徳雄氏、神原元氏、
藤森克美氏、野上恭道氏、山本政明氏、茨木茂氏、中川素充氏、

2014年8月18日に醍醐氏ら4人の申立人は、
安倍総理の資金管理団体「晋和会」が総務大臣に提出した
2011年分、2012年分の政治資金収支報告書に
虚偽記載があったと判断し、

8名の弁護士を代理人として、晋和会の会計責任者を
政治資金規正法第25条1項3号(政治資金収支報告書の虚偽記載)で、
同会代表者の安倍晋三氏を
同法同条第2項(会計責任者の選任と監督に係る注意義務違反)で、
それぞれ東京地方検察庁に告発した。

その後、2015年7月27日に同告発は不起訴処分となった。
同日に担当した検事から代理人である澤藤統一郎弁護士に電話があり、
口頭で
不起訴の理由は、被疑者(会計責任者)については嫌疑不十分、
 被疑者安倍晋三については嫌疑なし

との説明があったという。
申立人、代理人はこれを不服として
8月19日に検察審査会へ申立てをして受理されている。

ーー

肩書きを隠して安倍首相に政治献金した
NHKプロデューサーは金美齢の娘婿だった!
告発受けるも検察でなぜか不起訴に

リテラ 2015年9月27日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_1533/

(要点抜粋)
NHK制作局のチーフプロデューサーで、
『クローズアップ現代』や『プロフェッショナル 仕事の流儀』などの
数々の人気番組を手掛けた小山好晴氏が、
安倍首相の資金管理団体「晋和会」に
2年間で計40万円の献金を行っていた。

「晋和会」の収支報告書に記載されていた小山氏の肩書きは
NHK職員ではなく「会社役員」。

NHKは特殊法人であることから、
局員は「NHK職員」あるいは「団体職員」と略されるのが通例だし、
そもそも小山氏はいちプロデューサーであり「役員」ではない。
これは、政治資金規正法違反の虚偽記載だ。

小山氏は、
台湾出身でタカ派論客として知られる金美齢の娘婿(長女の夫)であり、
献金の背景には金ファミリーの陰が見え隠れしているというのだ。

金美齢といえば、「安倍晋三の婆や」を自称するほどの
熱狂的な安倍支持者で、
安倍首相とも長きにわたって深い親交がある人物だ。

金(美齢)本人の寄付は1年につき100万円だが、
小山氏夫妻、そして金氏の長男である周士甫氏を含めた
計4人だと160万円。
個人献金の限度額である150万円をわずかに上回る。

ーーー

「晋和会」の政治資金収支報告書に虚偽記載について
提訴された14年8月から、
不起訴処分になった15年7月の間、

例の《官邸の門番》は、
法務大臣官房長だった。

ーーー

黒川弘務(くろかわ・ひろむ)
東京都出身。 81年(昭56年)東大法卒、83年東京地検検事。
松山地検検事正、11年法務省官房長。16年法務次官、
2019年1月18日東京高等検察庁検事長。
2020年1月31日の閣議で定年後も半年間勤務延長されることが決定。
戦後初の黒川の検察の定年延長は検察法に反し違法。