センターじゃ無いけど無視出来ないインドネシアフェス! | この命流星のごとく燃やして(`炎ω炎´)

この命流星のごとく燃やして(`炎ω炎´)

こんなですが、変な「漢の料理ブログ」です。なお記事は時系列的にはバラバラ。リンクの張り忘れ等もあり、記事上げてからリンクを張りなおすこともありますし、文章が納得いかずに公開してから微修正する事もあります。ご了承下さい。

サラマッパギ!かつては昆虫少年だった漢、星餓です。

 

今回の単語は・・・

 

「昆虫/虫」

 

英:Insect

西:Insecto

葡:Inseto

イン:Serangga

ト:böcek

 

虫、又は昆虫・・・女性の読者の方、いや男性でも苦手な方はいるかも知れません。

でも、どうして人は大きくなると虫を嫌うようになるのでしょうね~。(;^_^A

 

今回の話題はインドネシアフェス。熱帯のインドネシアやマレーシアのボルネオ、

パプアニューギニアには綺麗で大きくて、個性的な昆虫が沢山いるんですよ!

子供の頃、図鑑を見て目を輝かせていたっけ・・・。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

今は食べ物に目を輝かせている星餓ですが、

今回はそんな昔を思い出すフェスでしたね~。

ババ━━━m9(`・ω・´)━━━ン!!!

 

 

そんな訳で、フェスと言えばいつもの様に・・・。

 

Saya pergi ke Taman Yoyogi.

「私は代々木公園へ行きました。」

 

今年は中央では無く少し外れたポイントで。

中央ステージはスポーツフェスティバル、

渋谷NHK側は新潟発酵フェスティバルという3フェス同時開催でした。

 

う~ん、そのせいかややパワーダウンした様に見えてしまう。

まあ、この日は軽く雨も降ってたからかなあ~。(;^_^A

 

 

ぐるっと見回してみると、インドネシア料理屋台は前回と同じかやや少ない位。
何故かバングラディシュ料理のEUSAがインドネシア料理で出店してましたね。

 

あ、インドネシアの麺専門店MIE BAKSOも出店してますね~!ヽ(゚◇゚ )ノ
それに以前もお会いした群馬のフェスで見かけるお店や、
ENAK SEKALI(素晴らしい)と書いてある唐揚げのお店などがありました!
 
 
でも、何より気になるのは・・・この昆虫ブース!
 
Ini adalah serangga dari Indonesia.
「これはインドネシアの虫です!」
 
特にパプアキンイロクワガタとゾウムシは実に美しい・・・。
買いませんでしたが、いつかボルネオの森でリアルなヤツを見てみたいです。
 
 
虫も良いけどもちろん料理も食べますよ!
料理ももちろん「無視」は出来ないよねっ?(ノ∀`*)タハー
 
まずはこの屋台でRENDANG(レンダン)。
お味は・・・おお!?これキレがあって旨いッ!!ヽ(゜▽、゜)ノ
 
良く煮込まれたお肉や口当たり、見た目はまさにビーフカレーそのもの。
だけど、後から来るピリッと感や爽やかさ(多分ハーブ類から)がカレーとは違うッ!!
レンダンはココナツで甘くてこってりな印象だったが、これは違ってかなり好みでした!
 
 
お次は「ブブル・ヒタム」。
甘い黒い餅米+ココナツミルク。
 
甘い~匂いに~♪
誘われたあたしは カブトムシ~♪ヽ(゜▽、゜)ノ
 
星:Berapa harga ini ?
星餓:「これいくらですか?」
 
店:Ini adalah 500 yen.
店員さん:「(2つで)500円です!」
 
味はプチプチでとろとろの黒い餅米。
ココナツミルクとグラメラ?のシロップを注いでくれます。
 
で、食べる時は…
 

 

Silahkan mix!
「混ぜて下さい!」
 
すると・・・あら、以外にサラッとしています。
この手のお菓子にしては余り甘くない方だと思います。美味しい。
 
米はプチプチした歯応え。確かにぜんざいみたいだが、
甘さがチョコレートに近いベクトルにも感じますかね。ヽ(゚◇゚ )ノ
 
 
毎年出ているお店「南風」。いつもの定番ももちろんだけど、
今年はアラックやビン入りサンバルなど、ちょっと違うアプローチをしてました。
 

 

頼んだのはアラック・マンゴー。甘いからね、辛いつまみも頼みたい。

そんな訳で、毎年あったが食べられずじまいだった「イカン・ダブダブ」。
 
店:Apa yang kamu inginkan?
店員さん:「何が欲しいですか?」
 
星:Minta IKAN DABUDABU,MANGGA ARAC!
星餓:「イカンダブダブ、マンゴーアラック下さい!」
 
甘い~匂いに~♪
誘われたあたしは カブトムシ~♪ヽ(゜▽、゜)ノ
 

 

実物はこんな感じ。
 
イカンダブダブ
魚は粉を付けてパリッと。多分秋刀魚かアジ辺りだと思います。
南蛮漬けに通ずるテイストの魚でした。
 
で、上にかかってるサンバルは・・・
ドギュ━━━∑(゚Д゚;;)━━━ン!!!
 
こっちは玉ネギやトマトをみじんにしたもので、
メキシコ料理のサルサ(メヒカナ)にかなり近い!
だけど、唐辛子がアジアらしくタイ料理などに使うものみたいでした。
 
マンゴーアラック
アラックはインドネシアの焼酎だそうです。
マンゴーの甘みにココナツから出来るからか、
少し甘めなアラックがベストマッチ!(≧∇≦)
 
そして、酸っぱ辛いリチャリチャとの相性がバッチリでした!
アカン!俺の中の成獣(バロン)が目覚めてまう~!!ヽ(゜▽、゜)ノ
 
 
さらに飲み物達。
 
これはTEBS(テブス)という炭酸飲料。
フルーティーソーダ味だそうですが、
紅茶のフレーバーも入っているそうです。
 
その味は・・・あら、フルーティーな味でなかなか美味!ヽ(゚◇゚ )ノ
フルーツはMIXで、日本には炭酸でこういうフレーバーなかなか無いかも。
 
 
コチラはTeh botol(テ・ボトル)。
 
Ini adalah minuman paling populer di Indonesia.
「インドネシアで一番ポピュラーなドリンクです。」
 
味は・・・ジャスミンティーだそうで独特の味ですが、かなり砂糖も入っていて甘いッ!!
この甘さなら、カブトムシ&クワガタもおびき寄せられるだろうな。(ノ∀`*)タハー
なるほど、これはインドネシアの辛い料理と合わせるのが良さそうです。
 
 
さらにお粥のBUBUR AYAM!(ブブルアヤム!)
写真は代々木公園で取りましたが、持って帰って家で食べました。
カンボジアフェスの様に煮たお米にスープをかけるスタイルですね!
 
味は・・・ん?酸味がありますね。
お粥なのもあって、スパイスの香りも相まってサラッと食べられました!
レモン汁が入っていたのか?それとも、持って帰る過程で発酵した!?Σ(゚д゚;)
 
色通りターメリックが効いたスープで、
パクチーやフライドオニオン、鶏の繊維などが入っています。
多分ソト・アヤムのスープを応用しているではないかと!φ(.. ) メモメモ
 
串に刺して焼いた鶏皮もIN!屋台ではこれはこれで売っていました。
ぷりぷりしていて、ラーメンのチャーシューの様なポジション。
チキンのスープとも合ってると思いました!(∩´∀`)∩
 
 
で、これが例のインドネシアのゾウムシ&クワガタ。
 
Ini lucu dan cantik!≧(´▽`)≦
「可愛くて美しいです!」
 
可愛かったり綺麗だったり、子供のうちからそう言うのを知っておけば、
怖がらない大人になれるんじゃないかと思うのですが如何でしょう?
まあ、星餓も毛虫や芋虫、害虫の類は好きじゃないけどね・・・。(汗)
 
 
まとめ・感想
 
★ステージが移動した事により何だかパワーダウン?
でも、インドネシアのお客さん&食べ物の屋台は多かったです。
 
★3フェス同時開催でしたが、雨の影響などもあって比較的穏やかに過ごせた。
寒かったから発酵フェスティバル(後で紹介します)の汁物が染みた。
インドネシアフェスでももっと温まる汁物系が多ければ盛り上がったのではないかな~。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村