GWは~曜日にムスリムタウンへ!金曜:後篇(ムスリムのバザー) | この命流星のごとく燃やして(`炎ω炎´)

この命流星のごとく燃やして(`炎ω炎´)

こんなですが、変な「漢の料理ブログ」です。なお記事は時系列的にはバラバラ。リンクの張り忘れ等もあり、記事上げてからリンクを張りなおすこともありますし、文章が納得いかずに公開してから微修正する事もあります。ご了承下さい。

アッサラーム・アレイコム!熊本とシリアに平和あれ、星餓です。


さて、マハラジャ・ビリヤニで食べた後は、次の目的地「東京ジャーミー」へ。

マハラジャ・ビリヤニでゆっくりしてる間に、多少空いて来たみたいだ。

・・・んじゃ、そろそろそっちに行ってみますか!

ババ━━━m9(`・ω・´)━━━ン!!!




その目的はコレ!「チャリティーバザー2016」。

熊本の復興支援の為に行われたイベントです。


東京ジャーミーのバザーとなると、過去にはメチャクチャ込み合いました。(;^ω^A

はい。マハラジャ・ビリヤニで時間潰してたのは、あの時の教訓もある訳で・・・。

(その時の記事→http://ameblo.jp/esunittuku189/entry-11424294144.html





あ!でも今回はそんなに混んでないですね。(ノ゚ο゚)ノ

建物の中では服や雑貨、お菓子などのバザーがやってました。

東京ジャーミーはトルコ系モスクなので、お菓子は主にトルコ系。


いくつかのブースの中でも、特に目を引いたのはシリアの難民支援のブース。

おお!シリアで有名なダマスク・ローズやアレッポ石鹸もあるぞ!(でも高い)


中でも、特に目を引いたのが、写真ののナス漬け物「マクドゥース」。

オイル漬け?どんな味がするか気になるけど、この量で1000円。

ん~、お値段的には・・・パスかな~。(;^ω^A





・・・ん?じゃあ、気になる食べ物ブースは何処にあるの?

と思ったら、野外・敷地の裏で販売してました!∑(゚Д゚)


しかし、まず小さな小屋?に並んでで食券を買う。
価格は100円~600円まであり、価格分の食券を渡して、

現物を受け取るシステム。


料理は・・・思ってたよりバリエーションは少なく、

トルコと南アジアの料理でした。時間が遅かったのか、

売り切れている物も結構ありました!ヽ(゚◇゚ )ノ




まずは前菜的にこれ。表記が「まめ」って、それだけかよ!(ノ∀`*)タハー
その正体は「レンズ豆のキョフテ」こと、「メルジメク・キョフテ」。

3つで500円なのは、少し高いかなって思った。


味は・・・おお、でも味はREZZETORI!(旨い)!ヽ(゜▽、゜)ノ

もそもそのひき割りレンズ豆をすりつぶし、中にはプチプチのブルグル、

イタリアンパセリ、挽いた唐辛子などが入っている。


酸味があるのはレモン汁を使うからだろうか?

サラダ感覚でいけますな!軽い食事や前菜、

おやつにも良さそうです。(・∀・)



もちろん南アジアも買いますよ!ただ、買えたのはこれだけ。

後はビリヤニとサモサがあったが、それは買えず。

まあ、ビリヤニは食べて来たから別に良いけど。


そんな訳で「チキンカレー」。
トマトにシャバシャバ感、赤い油膜にチキンがゴロゴロ!
まさにThe家庭のチキンカレー!ヽ(゚◇゚ )ノ


チキンの出汁が効いていて、ペーストになった玉ねぎ、
そしてトマトがベース。ホールスパイスは見当たらず。

粉スパイスはシナモンあたりが効いているかな?

辛みもほどほどですが、そこまで辛くは無いです。


ご飯は普通の日本米。

少し濃いめなので、日本米ともなかなかでした!

うん、家庭的でこういうのもいいね。(・∀・)





最後にデザートを

トルコの飲み物と一緒に。


イルミック・ヘルヴァ
一度粒のセモリナを炒っているみたいで、
プチプチ・素朴なお味。でも、砂糖結構使うのか、

意外と甘いです。でも、美味しいですよ~。(´∀`)


トルココーヒー

コレ、とてもカップが小さいですね~。∑(゚Д゚)
上澄みだけ飲むので、普通のコーヒーより香ばしく、
スッキリしている気がしました。


なお、飲んだ後に豆の粉が沈み、それで占いをするそうですが、

売り子のお姉さんは占いは出来ないらしい。


チャイ
こちらは砂糖なしの紅茶で、
味はシンプルに紅茶のストレートって感じ。
でも、ちゃんとヘルヴァには合うね!ヽ(゚◇゚ )ノ



コーヒー、紅茶、ヘルヴァ、まめ・・・つまみながらくつろぐ。

大型のフェスでは無いので、食べ物も売れて無くなって来る静かになって来た。

子供達はまだ元気に駆け回ってますけどね。(笑)


そんな子供がケバブを買おうとすると、ケバブ屋の兄貴がなぞなぞを出題!
まあ、なぞなぞという名のオヤジギャグなのだが・・・。(ノ∀`*)タハー


例えば・・・


Q1、一番有名なパンは何だ?→A:ジャパン
Q2、日本人の怒ると飲むものは?→A:コーラ?(こら!)

Q3、一番悪いイカは何だ→ジャマイカ(邪魔イカ?)


最後に東京ジャーミー。同じバザーでも、

前回とは全然違う印象だったな~。



まとめ・感想


★以前料理を教わった先生や前に教室で会った人にあったり。

やはり東京ジャーミーは東京のムスリムにとっては大事な場所なのだろう。


★裏で買う方が室内で買うよりも込み合わなくて良いですね!

室内もほどよい込み具合で、前回よりも動きやすかった。


★このバザーはGW中の金曜土曜にあって、参加したのは金曜の方。

土曜の方がもっと大々的にやったという声も聞きましたが、

日にちで違いがあったのかな?


★ケバブと伸びるアイス以外、主になトルコと南アジアの家庭料理でした。

バザーにはこういう家庭的な料理が安く出るのも良いですね!

MVPはメルジメキ・キョフテ・・・いや「まめ」で。(ノ∀`*)タハー