ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
マナー・プロトコール講師の小林恵美子でございます。

自宅のトイレに庭で育てているお花を生けました。

お陰様で、ぱっと明るくなりました^^




先日の大学での講義「和室のマナー」の際もたくさんの質問や熱意溢れるコメントをいただきました。

その中のひとつがこちらでした。


お客様をお迎えする際、守るべき必要なルールはありますか?


これはご家庭ごとに大切にしていらっしゃる流儀がおありで、きっと答えは様々かと存じますが、

私が特に大切にしたいことは、


*玄関を掃き清め、打ち水をすること
*トイレを綺麗に掃除しておくこと


当たり前のことではございますが、これらはおもてなしには欠かせない、最も基本的な「和敬清寂」の心の実践です。

玄関は家の顔であり、トイレは家の心とも申します。

お客様のお好みを思い浮かべながら以下のような空間の準備も整えたいですね。

*お花を飾る
*季節の室礼をする
*空調を整える
*暑い日には冷たい飲み物を、寒い日には温かなものをお出しする

そして、何と言いましても

*「ようこそ!」と、和顔愛語の優しさ溢れる笑顔と、心からのあたたかな言葉でお迎えすること

一期一会の佳きひと時を過ごすための心のこもった準備が大切ですね。


さあ、明日からの一週間も情熱いっぱいに尽力して参ります!


令和元年五月十九日