ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
マナー・プロトコール講師の小林恵美子でございます。

本日もいつもの挨拶からスタートいたしました。

「おはよう。朝ですよ〜」

「ごはんできましたよ〜」

「遅刻するよ〜」

「起きなさい〜!」

和顔愛語の実践を心がけておりますが、朝起きた瞬間から試されます。

目標を立てると壁が現れると言いますが、本当ですね(^-^;

そんなときは、和顔は無理でも心は愛情たっぷりで見守りたいものです。

身支度を整えて、朝ごはんをしっかりいただき、朝の満員電車に揺られながら大学へ向かいました。

笑顔の皆さんとの大切な時間。

授業では、ただ座って講義を受けるだけでなく、仲間がいるからこそできること、一人ではできないことに挑戦してもらうことを常に意識しております。

それから…

お名前で呼ぶこと

笑うこと

学生自らが考えて行動すること

和食のマナーがテーマの本日は、3チームに分かれて箸づかいゲームも行い、和かな笑顔で盛り上がりました^^

ぜひ、これからも正しい食事のマナーを日常生活でいかしていただき、周りの方に良い印象を持ってもらい、将来は信頼してもらえるビジネスパーソンとしてご活躍いただきたいと願います。

少し曇りがちの空も、重い荷物を抱えて移動する私には心地よく感じられました。




よく笑いよく歩いた盛りだくさんの一日でした。

朝起きた時にいつもの光景が広がっていることは当たり前のことではありませんね。

様々な悲しいニュースに胸を痛めながら、今この瞬間を懸命に生きることを強く願う今日この頃です。


大切な人たちの誕生日に祈りを込めて。

令和元年五月九日