雨の日に脚が浮腫む原因 | 美創道

美創道

美しくあるのは外見だけでなく、内面も美しくあることが女性の真の美しさ
日本の伝統、花道、茶道、柔道、武道など、心が入るものには『道』がつきます。
美を創造するが、内面(心)を美しくすることも考え造語である『美創道』(ビソウドウ)にしました。

こんにちはおねがい

あなたの美しさを最大限に引き出すお手伝いをする美の専門家、もえですキラキラ


雨の日に浮腫みやすくなったりしていませんか?

雨の日は気圧の変化で、

いつも以上に圧が入っているので

浮腫んでパンパンになったりします。

むくみの原因のひとつに、塩分の過剰摂取があります。

現代人は、思っている以上に塩分を摂っているの現状です。

1日7gしか摂ってはいけないんですが

その量は大さじ一杯が15gなので約半分しか摂れないんです。

なのに1食で7g以上を食べてるくらい

塩分が多いです。

そうなると塩分であるナトリウムは

水分保持をする。

水分を抱え込むので、

どうしても水分を排泄できずに溜め込むんですよね

その時に気圧の変化で圧がかかれば

ものすごく浮腫みますよね。

では、どうやったらむくみが改善できるのでしょうか?

それはカリウムが必要です。

カリウムはナトリウムの排泄や水分調節を行ってくれるので

本気でむくみを取りたいなら

ナトリウム(塩分)を減らして、

カリウムを増やさなければならない。

ということになります。

カリウムは豆乳や刻み昆布にも入っているし

アボカドにも入っています。

カリウムと飲む水分量を増やして、

塩分を控えめにする。

これはむくむ原因のひとつではありますが

栄養面から変えていくことが、

体質や身体を変えることになりますので

是非栄養面からもアプローチしてみてくださいねおねがい

ご質問などはLINEからキラキラ


本日もお越しくださりありがとうございますハート

今日も口角上げてHappy〜ハート

素敵な1日をお過ごしくださいませハート