社内環境改善を行う上で大事なのが…
相手を思いやる気持ち。
ここで言う相手とは?

言うまでもなくお客様のコトですが…
ここが会社(経営陣)が見誤ってしまうのが
従業員もお客様で、あるとゆーコト!

お客様目線とゆーコトは
従業員にも目を向けなきゃ社内環境改善は
なし得ないんやでぇーーー😂😂😂  

過去の社内環境改善記事 → シリーズ化です

貴方の応援団 お金を掛けずに知恵を出す
エステオヤジの高石秀信です♫

思い遣りが大切
ですが…
貴方の思い遣りが『重い槍』になってないか?
気を付けて見ましょう♫

仕事を遂行する上で必要なのが
自分以外の全ての人への
気配り・目配り・心配りです。
特に目配りを忘れ
口だけ番長の様に口出しだけしていては
信頼関係は結べず
社内環境は悪くなるばかりです。

思い遣りのない人とは接したくないよね!
そして…
重い槍を振るう人とは関わりたくないよね!

全ては、先ず自分から…
先手必勝で動く行動力を養いましょう♫
ここにお金を掛けず心を掛けましょう♫

社内環境改善=良い会社ではないけど…
社内環境の悪い会社は将来的に淘汰さらる傾向に
進むと思います。

そうならないために活動しましょう♫

コメント貰うと喜びます😆

いいね!👍されると笑顔になります😁


個人店活性化のアドバイザーをフリーランスで、やってます。ランチを食べながらリラックスした状態で雑談形式にワイワイガヤガヤと話をしながら、貴方の武器を見つけてストーリー仕立てに、やりたいことへのアプローチをします(о´∀`о)

是非、問合せフォーム及び各種SNSのDMなどで、ご相談ください♫