社内環境を良くするために
全体が共有する想いが大事になります。

皆んなが、同じ方向に向きながらも
各々の得意な分野で、その目的地にたどり着く
方法を模索する。
個人店や小規模の店だからこそ出来る
今だから出来る
逆に今出来なきゃ未来も出来ない!

貴方の応援団 お金を掛けずに知恵を出す
エステオヤジの高石秀信です♫


・仕事の目的意識の統一には
『ミッション』不可欠
例)喉が渇いたから飲み物を買って来てと
数人のスタッフに指示を与えたらどうなるか?

皆、飲み物を買う!が目標となり
各々の意識でバラバラな飲み物を買って来る
それでは全体的にバラバラになってしまう。

・顧客優先を掲げるお店が当たり前の様に多く
存在します。
その理由は、お客様が来ないと
何も始まらないからですよね…!?
とゆーコトで世の中『顧客満足度』を
高めようとします。
※顧客満足度=リピート率ではない!
その中で、お客様をメインと考えた場合の
ルールがしっかりと構築されているか?
それがスタッフに行き渡っているか?
1番最悪なのは…
その場その場でサービスが変わるとゆー
自己満的な指導である。

貴方のお店は
『来店くださるお客様に何(◯◯◯を)を
提供していますか?』

その◯◯◯を提供されたお客様は
どんな気持ちになるのか?(なって欲しいのか?)

そんな風なコトを感じて欲しい!
自店の都合だけのミッションでは…
お客様を見えてない方向に向かう可能性が
あるので…

お店が掲げるルールとミッションは別物と
考えましょう。
ミッション=目的
ルール=手段(目的を達成するための)
で、ある。

この微妙なニュアンスがわかり始めると
一気に加速して進歩する。
この感覚を身に付けて欲しい。

そんなコトもっと聞きたいわぁー
と思う人は…
腹割って話し合ってみたいわぁー→来てね!

コメント貰うと喜びます😆

いいね!👍されると笑顔になります😁


個人店活性化のアドバイザーをフリーランスで、やってます。ランチを食べながらリラックスした状態で雑談形式にワイワイガヤガヤと話をしながら、貴方の武器を見つけてストーリー仕立てに、やりたいことへのアプローチをします(о´∀`о)

是非、問合せフォーム及び各種SNSのDMなどで、ご相談ください♫


宜しくお願いします🤲