新築マンションは今「買い」なのか | 大ぬっぽん帝國万歳!!

大ぬっぽん帝國万歳!!

私のハンドルネーム「ぬっぽん」とは、民主党政権誕生辺りから政治に目覚め、ネットで政治ネタを漁っていると、愛国心にも目覚め国名を名乗りたかったのですが、おこがましいので「ぬっぽん」となりました。そんなしょーもないおっさんの他愛もない日常を記したブログです。

 

 

 

 

 

 

久しぶりに本業について語ろうと思いました。

不動産、住宅については需要が多くてアクセスが急増します。

 

不動産業の中でも新築マンションの分譲販売は、建売分譲や中古住宅の市場と全く異なっていて、新築マンションだけ不動産業の中でも別なマーケットの様に感じます。

それだけ市場が大きく、営業マンも不動産屋と言うよりは、自動車ディーラーの営業マンの様です。

販売も装飾された贅沢なモデルルームがあり、広告予算も数千万、都内のタワーだと恐らく数億の予算があると思います。

これだけ予算があると、集客力が違います。

私も新築マンションの販売をしていた事もありますが、不動産、住宅の中で一番売るのが容易なのが新築マンションです。

 

家を買うなら出来れば新築が良いですよね。

デフレ下の新築マンションは、部屋が広かったり、中には100㎡なんて部屋もありました。

新築マンションの分譲計画を立てる際は、当時建築コストは50万/坪で計算していましたね。

今は、新築マンションには関わっていないので、詳しくは分かりませんが、恐らく100万~120万/坪辺りじゃないかと思います。

 

土地価格も上昇しているので、分譲価格は現在急上昇!

しかし、平均所得はそこまで上昇していないので、デベロッパーは販売価格を迎える為に、部屋を狭くしたり仕様と落としたり、苦労されていると思います。

あるデベロッパーの新築マンションは、普通、外壁にタイルを張るのに、タイル貼りを塗装に変更しているのを見て驚いてしまいました。

 

・・・

 

ネットで室内画像を確認すると…

まあ、標準的な仕様でした。

一応、同業者なので同業他社の事を、あまり悪く言いたくはありませんw

 

記事は都内のマンションの記事ですが、地方の主要都市でも似たようなものです。

 

では、今は買わない方が良いのでしょうか?

今すぐ必要無いなら今買う必要はありませんが、購入時期を遅らせても安くはならないし、むしろ、逆にマンション価格は高騰を続けて行くでしょう。

これからデフレに戻る事は無いでしょうから、土地価格も上昇を続けて行きます。

決して安くはならないし、金利の行方も不透明です。

 

マンション・住宅は、その人、その家族が必要な時、買える時が買い時なので、そのタイミングで買うものです。